見出し画像

こんなことあった? 子供が食べてくれない!!

「子供が食べてくれない!!」

こんなことを感じたことは多くの子育て経験者にはあるのではないでしょうか。

物心つく前には、なんでもパクパク食べてくれて、1時間食べ続けてもまだ欲しがることもありました。
(もちろん時間だけかかってるだけで爆食いさせてる訳ではありませんよ汗)

現に今もお豆類と牛乳、水以外のものを摂取しない身内にどうすればいいかと相談されてます。

ちなみに、食べるものは油揚げ、枝豆、とうもろこし、ナッツ、海苔、牛乳くらいです。

偏ってはいますねww

最近ようやく卵の黄身を食べるようになってきました。ただ、食べては

「ベー」と出して面白がっている始末。食べ物を粗末に扱いなんども注意を受けてます。

ご飯も食べなかったですが、米が見えないように海苔でコロコロ小さく丸めると食べてくれるように、、卵の黄身もおそらくパサパサ感や大きさが不満だったのだろうか、ペースト状にして海苔で見えないように小さく丸めると食べてくれました。

幼児心理としても、15回は食べてみないと味覚として慣れないこともあります。他には顎の力は大人の僕たちと比べると30-40%ほどです。
緑の食べ物は苦手!という子供も多い統計が取れています。

(余談)トマトは苦手、って思い込んでいましたが、数値としては高くないようです。僕のおすすめとして、慣れるまではフルーツトマトなど甘みの強いもので習慣化させると好きになってくれたりします。

大きさ柔らかさ、見た目など工夫して、必ずしも僕たち大人とは感覚が異なるという意識をして見守ってあげてください。

僕のところはいち早く一人前に!という傾向が強いので、日々人一倍時間を費やす必要があるため、、これからも頑張りますw

役割を持たせて、親も子も助け合えるファミリーに!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?