マガジンのカバー画像

93.仏像展

26
運営しているクリエイター

#滋賀

★仏像展★33年に1度の秘仏公開「千年の秘仏と近江の情景」滋賀県立美術館

正福寺の本尊・大日如来坐像@重文は国内最古級の胎蔵界大日如来像で、33年に一度公開される秘仏。寺外では初公開。面白いのは、兄弟、いや表と裏ともいうべき「不動明王坐像」と見比べが出来たことなのだが、この仏像は特徴が似ていることから同じ仏師作の可能性が高いと説明があった。ということは、東寺と同じく同じところに安置されていた歴史があるかもしれない。理由は大日如来は言うことを聞かないものに対して不動明王に変化するので、一対で造ることもあろうかと。  東寺は大日如来と大日如来の菩薩の

★仏像展★MIHO MUSEUM『秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」』

変更履歴 2023/10/28 メディア情報追加 https://www.iga-younet.co.jp/2023/10/24/81555/ 2023/10/18 初版 ▼公式HP▼博物館MIHO MUSEUM ▼動画紹介(リンク)▼ニュースメモ 秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」:近畿エリア | おでかけガイド:JRおでかけネットJR

★仏像展★大安寺展in奈良国立博物館

124件(うち国宝10件、重文50件)が出展!奈良七大寺!!集まれ!大安寺の仏像たち!!日本最先端の仏教と仏教徒が集合!奈良の仏教大学であった大安寺を堪能! 南都七大寺の1つで、最新仏教はここに集まったときもある 興福寺北円堂の平安時代四天王像は台座の墨書きから平安時代前期に造像され、元々は大安寺にあった あああああ~京都・石清水八幡宮から「大安寺八幡大菩薩御鎮座記幷大安寺塔中院建立縁起」出ている!そう、大安寺と言えば元石清水八幡宮があり神社アルアルの本宮こっち論争があ

★纏め★「聖徳太子」の寺と「太子展@没後1400年」

用明天皇の第二皇子、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。聖徳太子所縁の寺に行こう!そして周辺の神社仏閣も制覇しよう(じゃらん旅行記)!  ※NOTE未記載が結構ありますが、徐々に充実させます。 変更履歴 2021/11/04 初版 ▼2021年聖徳太子没後1400年奈良国立博物館は法隆寺中心で、大阪市立博物館は四天王寺中心でした! ▽奈良国立博物館「太子展」 ※法隆寺に集約して記載。 ▽大阪市立博物館「聖徳太子 日出づる処の天使」聖徳太子 日出づる処の天子 │ 大阪市

近江の正倉院・聖衆来迎寺/要予約!快慶作の釈迦如来・圓福院/盛安寺【滋賀】

石山寺と三井寺(園城寺)間にある見逃せない仏像たちを安置する寺。様々の寺宝がありながら毎年8月16日の虫干会のみに公開されるため、あまり知られていないが、近江の正倉院と呼ばれる「聖衆来迎寺」、要予約の「圓福院」、そして「盛安寺」の見仏をまとめて紹介。 変更履歴 2021/10/31 盛安寺:参拝時の写真を更新 2021/10/15 初版 ▼HP圓福院:なし 盛安寺 聖衆来迎寺 ▼アクセス※後述「▼見どころ」参照 ▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見ど