マガジンのカバー画像

01-1.京都

288
京都神社仏閣
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

嵐山・櫟谷宗像神社/嵯峨の虚空蔵さん・法輪寺【京都】【嵐山シリーズ】

「櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)」は松尾大社の境外摂社で「法輪寺」は京都十三詣で有名!いずれも桂川が一望することができるので、秋の紅葉シーズンはオススメ。 変更履歴 2024/04/06 法輪寺写真増量(「2024/04/05」で検索) 2022/10/04 法輪寺に動画リンク 2021/10/30 初版 ▼HP▽櫟谷宗像神社@松尾大社境外摂社 ▽法輪寺 ▼アクセス櫟谷宗像神社:京都市西京区嵐山中尾下町61 法 輪 寺 :京都市西京区嵐山虚空蔵山町 ▼祭神

嵐山・御髪神社は「髪の神様」を祀る【京都】【嵐山シリーズ】

二尊院あたりを南に下っていくと右側にちょっとした橋があって、そこを渡るとあります。そのまま神の神様です!?みなさん神に髪を祈っています。失礼・・髪の神様です。髪関係の有名企業も奉納しています・・。 変更履歴 2021/10/29 初版 ▼HP▼アクセス京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10-2 ▼祭神藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき) ▼見どころ皆様の祈願した絵馬は髪の願いだらけですww  ※写真はありますが載せませんm(__)m 有名人・有名企業の方達が書いた

嵐山「二尊院」「常寂光寺」【京都】【嵐山シリーズ】

阿弥陀如来と釈迦如来の二尊を本尊とする「二尊院」と「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」は紅葉寺である。場所は清凉寺から西へ出向き下って行くのが良いかな。平安時代に嵯峨上皇勅願により創建。 変更履歴 2021/11/16 紅葉参拝したので更新! 2021/10/28 初版 ▼HP二尊院 常寂光寺 ▼アクセス二尊院 :京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 常寂光寺:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 ▼本尊と脇時二尊院 :釈迦如来立像@重文 & 阿弥陀如来立像@重文 常寂光寺

嵐山・厭離庵は紅葉時期のみ公開!新緑時期に参拝!?ナンデヤネン【京都】【嵐山シリーズ】

「えんりえん」は秋の紅葉シーズンのみ公開される「散り紅葉と苔」の名所。2017年は10年ぶりに「京都非公開文化財特別公開」されたので新緑時期に参拝!?場所は清涼寺と二尊院の間で、 本尊「如意輪観音菩薩像」、茶室「時雨亭」、 庭園など公開された。天龍寺などとはまた異なる良さの庭園です。 変更履歴 2021/10/28 初版  ▼HP▼アクセス京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2 ▼祭神如意輪観音 ▼見どころ 現在は天龍寺の尼寺らしい。 百人一首の撰者として知られる藤

嵐山・宝筐院は期間限定で新緑と紅葉の鬼!?【京都】【嵐山シリーズ】

清凉寺西側にひっそりある寺で、拝観できるかわからないし、入るのを躊躇する雰囲気の寺です。紅葉時はとてつもなく綺麗だろうと想像できる庭で隠れた名所だっだのだが、今や有名になった。境内の道は狭いため、カメラマンと拝観者とのいざこざが勃発したため、今では三脚などは持ち込み禁止になっています。 変更履歴 ▼HP参拝する方は以下も一読願います。そのうち一般参拝拒絶、もしくは予約必須とかになるのではと懸念しています。 ▼アクセス清凉寺の門前を西側にひっそりあるがテクテク歩きましょう

清凉寺式釈迦如来は「清涼寺」の事!源氏!非公開美仏!慈眼堂【京都】【嵐山シリーズ】

「清凉寺式釈迦如来@国宝」の清凉寺(嵯峨釈迦堂)はここのこと!仏像内から五臓六腑が出ており国宝。あちこちに国宝を持つ仏像寺である!春秋は本尊や宝物館の国宝達を公開されているので嵐山へ桜・紅葉の旅行は行くべきところです!  清凉寺仏像は2系統の大寺からなる。1つは清涼寺で、もう一つは「棲霞寺(せいかじ)」である。この棲霞寺は源氏物語の主人公モデル「源融(みなもとのとおる)」の寺で、本尊や脇侍が乱立している。 変更履歴 2021/10/25 初版 ▼HP▼アクセス京都市右京

嵐山・野宮神社は伊勢神宮・斎王の潔齋場【京都】【嵐山シリーズ】

天龍寺北門から抜け、右手に行けば着きます。ここは伊勢神宮の斎王になるときに一年間潔齋するところで、黒木の鳥居は珍しい。京都府福知山の外宮・内宮のどちらかが黒木の鳥居だった気がします。なお、境内右奥には小さな苔むした箱庭があります。 斎宮と斎王 斎宮歴史博物館より(私の旅行記はこちら)  斎宮は「いつきのみや」とも呼ばれ、斎王の宮殿と斎宮寮(さいくうりょう)という役所のあったところです。斎王は、天皇に代わって伊勢神宮に仕えるため、天皇の代替りごとに皇族女性の中から選ばれて、都

嵐山・天龍寺塔頭「宝厳院」寺の中の温泉「弘源寺」で新緑・紅葉・庭園でマッタリ【京都】【嵐山シリーズ】

嵐山代表の天龍寺は今でも塔頭を持つ寺院で春秋に特別開帳している。朝早く来て1回1000円の駐車場に車を停めて、嵐山観光するのがよいだろう。事前にホームページを見るべし!! 春秋公開をよくする塔頭エース。 変更履歴 2022/10/10 弘源寺更新 2021/10/23 初版 ▼HP※後述「▼見どころ」参照 ▼アクセス※後述「▼見どころ」参照 ▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽慈済院いつも山門を公開している塔頭。本堂には弁財天を祀っている。とい

嵐山!世界遺産「天龍寺」桜と紅葉!渡月橋と嵐山自体も境内【京都】【嵐山シリーズ】

天龍寺は時期により早期に拝観可能です。人が少ない時間に行くとよいです。早朝の参拝はまた違う独特の雰囲気があります。是非是非!!行ってみてください!!青もみじ&紅葉時期は塔頭もどうぞ!!! ちなみにこの寺は足利尊氏が国を平定すべく共に戦い、権威と権力を取り戻すと南北朝に分かれ敵対した足利尊氏が後醍醐天皇のために建立した寺で、美男子「夢窓国師」の寺! 変更履歴 2022/08/12 TV「京都ぶらり歴史探訪」で知ってことを追記        「天龍寺」成り立ちと「夢窓国師」関係

鹿王院!紅葉の穴場【京都】【嵐電シリーズ】

隠れ紅葉スポット!嵐電一日フリーを買ったらここにも行くべし!創建は1379年で新しい。この周辺は寺が密集しており、応仁の乱で多くの寺が焼失したが、この一院だけ残った歴史がある。本尊・釈迦如来及び十大弟子は運慶作と伝わるのも、元々はこの寺より古い寺の本尊だったのだろう。 運慶作は正直、怪しい気がするが・・、源実朝が宋から譜来した仏牙舎利を収めた舎利殿、「絹本着色夢窓国師像2幅@重文」もあり、もしかしたら・・。 変更履歴 2021/10/21 初版 ▼HP(なし)https

車折神社・芸能神社で探せ!あなたの好きな芸能人!?【京都】【嵐電シリーズ】

いつの間にやら芸能人が奉納し、テレビで取り上げられ有名になった神社。元々は、一族の中に三十六歌仙・清原元輔、その娘・清少納言らの名も見られる「清原頼業」公を祀る古社。境内には芸能神社もあり、かつて撮影所が集まっていた場所柄か、玉垣に映画俳優や歌手の名も多い。  境内の小石を祈願し持って帰る(社務所で買う)。成就するとお礼参りに返す習わしがあるのだが、面白いのは身近な小石を持っていくというもの。 京都市内の神社では6月30日にだけ設置される「茅の輪」が、ここでは6月中設置さ

四条通封鎖/斎王所縁の「西院春日神社」若菜節句/霊石・疱瘡石!祭りは烏丸と河原町だけじゃない西院でもしているんだ!?【京都】【嵐電シリーズ】

京都で観光地化されていない古社!!三重・伊勢神宮、奈良・春日大社、京都・下鴨神社などと同じく昔ながらの祭りが行われている「西院春日神社」!!この「西院春日神社」のお祭りは観る価値ありです!!難点なのは観光地化されていないため、お祭りの日は固定が多いので、休みを取る必要があることかな。 あと、境外摂社も注目です!斎王の跡地である別宮「野々宮神社」と「猿田彦神社」も紹介! 変更履歴 2024/01/12 七草がゆ(2024年01月07日で検索) 2023/10/29 20