アドリブ課題No.1 伴奏に合わせた演奏ができない

・アドリブ演奏をする際に、マイナーペンタ一発になりがち。

・特に伴奏との相性を意識することなく手癖フレーズばかりを弾きがち。

・上記2点により、一定時間弾くと自分自身が飽きてしまう。

こういった症状を解消していくために、以下の練習をしていきます。

【練習方法】コード和音分散フレーズ(※)なるものを覚える

※特定のコードの構成音のみを使用したフレーズ。例えば、CM7の場合は ド(1度)・ミ(3度)・ソ(5度)・シ(長7度) のみを使います。

【目的】伴奏のコードを意識できるようになる。そのために、コードそのものと親和性の高いフレーズを身に着け、いつでも使いこなせるようになることを目標とします。

・・・ 今後、具体的な練習内容、所要時間、before after 等を動画で投稿していきたいなぁと思います。