見出し画像

この国のために自分ができること

皆さん初めまして。新町智哉と申します。

2014年からミャンマーのヤンゴンで生活しております。
MAKESENSE ENTERTAINMENT Co.,Ltd.という会社を経営しており、その名の通りミャンマーのエンタメに関する様々な仕事をしております。

これまでに俳優養成所を運営したり、イベントを行ったり

映画製作にプロデューサーとして関わってきました。

最近ではミャンマーについての執筆もしています。

どんな困難なときも エンターテイメントは存在し続ける

昨年のコロナショックで私の会社も大きな痛手を受け、それでも何とか復活を目指して踏ん張り続け、年が明けようやく出口が見えたかと思った2月にクーデターが起こりました。現状、会社はほぼ壊滅状態です。

長い年月をかけて作ってきたチームもピーク時のような大所帯では無くなってしまいました。
「こんな状態で自分が残っていても」という自問自答を毎日しながらも諦め切れずヤンゴンに残り活動を続けている日々です。

私のこれまでの人生においてミャンマーで過ごした7年という歳月は短いものではありません。

沢山の人に知って欲しい面白い話や、大きな声では言えないような話まで。ミャンマーでの生活は刺激的なものばかりでした。

そして、関わって来た沢山のミャンマーの人たち。
全てが良い出会いではありませんでしたが、私がこの国にこだわるには充分過ぎるくらいの素敵な出会いが沢山ありました。
そしてその縁は今でもしっかり生きて続いています。

エンターテインメントは衣食住、そして更に安全が揃ってようやく心から楽しめるものだと痛感しています。

正直、現状のミャンマーで私たちの出番など一体どこにあるんだ?というのが多数の皆さんの意見ではないでしょうか。

しかし、2月以降、ヤンゴンで過ごし、毎夜銃声や爆発音が鳴り響く日々においてもミャンマーの人たちの間に確実にそれは存在しました。

決して華やかなものでは無く小さな小さなものでした。
ですが、確実に人々の間にエンターテインメントは存在していました。

まだきっと自分にもできることがある

日常と非日常が交じり合う中で私が強く確信した「想い」です。

映画『一杯のモヒンガー』で繋がる支援


今回大変光栄な事にこのヤンゴンかるたプロジェクトの皆さんからお声をかけていただき、喜んで協力させていただく事にしました。

2017年に私たちが製作した「一杯のモヒンガー」という映画

その脚本をリターンとしていただくために、一杯のモヒンガー製作委員会より、ヤンゴンかるたプロジェクトへ寄付させていただきます!

こちらは実際に映画の中で使われているミャンマー語のセリフを全て片仮名のフリガナ付きで掲載しています。更に見開きでそのミャンマー語のセリフの基となった日本語の脚本が載っています。DVDも付いているので映画と合わせて楽しんでください。

映画の撮影、編集は勿論、この本の印刷、DVDのプレスに至る全てをミャンマーで行いました。日本の皆さんの手元に届くのが今から楽しみです。

これがヤンゴンかるた共々、日本人とミャンマー人の新たな交流のツールになると幸いです。

一杯のモヒンガー製作委員会 プロデューサー新町 智哉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?