記事一覧

「粗利70%を35%ずつ半分こ」のUberEatsで売上じゃなく「利益」を出せるのか?:「ゴーストレストラン(UberEats専門店)」運営の教科書vol.21
UberEatsは手数料が高いと言われますが、仮に消費税込みで40%の手数料がかかる場合、800円のカレーを提供するとどの程度利益が出るのでしょうか? 800円から原価30%と手数料40%と容器代50円をぬくと粗利で190円残ります。一般的な飲食店の場合、お店で800円で売った場合の粗利は560円なので、やっぱりちょっと利益にはならなそうな。。 粗利からさらに出さなきゃいけないものが、人件費、家賃、光熱費などの固定費ですね。なので、UberEatsでの売上からは人件費、家
有料
1,500

UberEats以外6つのデリバリーで増収増益 4/20(月)〜4/26(日):「ゴーストレストラン(UberEats専門店)」運営の教科書vol.14
こんにちは。UberEatsへ新規お申し込みが殺到しており、3ヶ月掛かると言われた方もいる様です。私も3店舗追加しようと連絡したのですが、これまでは「追加」の場合にはすぐに担当から連絡が来ていたものの、今回は一般の登録用URLが送られてきました。流石に3ヶ月待ちはちょっと辛いです。 いい機会ですので、今回は ・UberEats以外のデリバリー代行業社紹介 ・自前でデリバリーを行う場合のフロート補助金 について書いていこうと思います。UberEatsの教科書ではあり
有料
1,500