見出し画像

今週のまとめ(6/7-15)

  • 1週間シドニーにいた。ちょうどVIVID SydneyとKing's Birthdayが被ったりと調べずに決めた割にはかなりツイていた日程だった。

  • King's Birthdayは祝日だが、バースデーなのに「6月2週目の月曜」となっているそうで、三連休を作りたいという気持ちを強く感じてよかった。

  • 海外は、過去に数日ハワイへ行ったことがあるだけで、飛行機やら宿やら行程やらを自分で決めるのは初めてだった。まともに英語も話せないくせに思い立って3月にチケットを取ったものの、不安は全然なかった。出発の3日ほど前までは。

  • 南半球にあるオーストラリアと日本とは季節が逆なので、荷物は一ヶ月ほど前から詰めることができて楽だった。機内泊が1泊、現地で7泊8日を過ごす割に、荷物は機内持ち込み可能のキャリーとリュックサックに収まった。ホテル泊ではなくairbubで家を借りたので洗濯機や乾燥機、キッチンがついていたのである。

  • とにかくカフェが多いし、日本に比べてかなり美味しいコーヒーを安価でそこらじゅうで飲むことができる。マクドなどのチェーン店でもバリスタがコーヒーを淹れているそうだ。カプチーノが一番好きな私にとって天国みたいだった。フラットホワイトというカプチーノがフォームミルクの泡がきめ細やかで美味しかった。

  • 四六時中でかい犬を散歩させてる人を多く見かけた。小型犬がすごく苦手で、散歩している人とすれ違うたびに(頼むから吠えないでくれ)と祈りながら歩くのだがそういう思いを一切しなかった。ピザを食べさせてもらっている犬もいた。

  • 鳥もめちゃくちゃ多かった。中型犬くらいのサイズの鳥(クロトキというらしい)がゴミを漁っていたり木に止まっていたりと結構驚いた。カラスや鳩もいるが、圧倒的にクロトキとカモメが多かった。カラスの鳴き声は日本のよりも情けなかった。

  • ちょいちょいアジア人嫌いやねんな、みたいな人を見かけたが、こちらが迷惑をかけてしまっても笑顔で返してくれるような方ばかりで驚いた。もっとアジア人は嫌われていると思っていた。

  • 初日にスーパーで一週間分の食材を買い込み、ストリップを観に行った。なんか、日本じゃ絶対見られない肉体美と内容で色々と衝撃だった。すごく楽しかった。

  • 友人がオージービーフでステーキを焼いてくれたのだが、これが本当に美味しかった。日本から持っていった「サクサク醤油アーモンド」が野菜のグリルにもステーキにも合い、自分の先見の目の良さにほくそ笑んだ。

  • タロンガ動物園へ行き、動物の多さと近さに驚いた。展示されている動物かと思ったら野鳥だった、というのが5回くらいあった。デカい鳥がそこらじゅうにいて普通に飛んでたり木に止まったりしているのでこちらも普通に驚く。柴犬が展示されていると思ったら「dingo」と書いてあった。瓜二つだがこちらはオオカミの仲間らしい。仰向けになって腹を出して爆睡していた。

  • ブルーマウンテンという国立公園にも行った。シドニーから電車で2〜3時間くらい。寒かった。電車の中の時点ですでに広大な森と、森の地平線が見えていた。海の地平線しか見たことがなかったので驚いた。ロープウェイでたどり着いた山頂の景色は、冷たくて広大で、スマホで写真を撮っても3パーセントくらいしか魅力が伝わりそうになくて、スマホは早々にしまって感情ごと目に焼き付けようと思った。

  • 52度の傾斜のトロッコに乗った。たぶんあれは90度だったと思う。これに関してはかなり調べて行ったはずなのにどこにも情報がなく、舐めて乗ったので魂が抜けるかと思った。

  • オーストラリアは移民の国なので、多国籍にわたるレストランがめちゃくちゃある。おそらく死ぬまで踏むことがない土地の料理を食べたかったので、レバノン料理のレストランへ行った。名前を聞いても説明文を読んでも何もわからない料理のプレートを注文したが、全部美味しかった。あとレバノンティーとレバノンコーヒーも美味しかった。ここへ来なければ生涯味わうことのなかった味だった。

  • 最終日は荒候の中ボンダイで朝食を食べ、ビーチへ行ってからシドニー港のディナークルーズに参加した。vivid sydney期間中のクルージングは絶景で、それだけでも素敵なのに船内ではジャズシンガーとピアニストの生演奏、美味しいディナーが振舞われて五感の全てが忙しかった。ジャズシンガーの歌に魅せられた老夫婦がダンスを踊り始めた時はなんだか感動して泣けてきてしまった。

  • シドニーから帰る日、長蛇の列に並んだら荷物を預けるタイミングを逃して全ての荷物を持ち込んで飛び乗る羽目になった。お土産に買ったビールと蜂蜜は没収された。ちょっと悲しかったが蜂蜜は同じものを日本でも買える。2時間前についていたにもかかわらずめちゃくちゃギリギリで、久しぶりの全力ダッシュをした。とりあえず帰ってこれたので何もかもよしとした。とにかくチェロの練習がしたくてたまらない。

  • 滞在中アンナチュラルとハズビンホテルを観た。ハマった。しばらくうるさいかもしれない。先に謝っておきます。sorry.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?