見出し画像

『順番にこうやって~』って言いますけど(ーー;

はい。
この前のnoteで書いてた事を詳しく言います。

これ!
なんですが、ミ♭ドソ、ミ♭シ♭ソなんですが横の蛇のように付いてる蛇マークを縦にしたようなやつ!これいっぺんに押さえるんじゃなくてミ♭からドからソとポロロン♪と押さえるんだそうでこれが中々できません(汗)



これなんですが押さえる音と音が離れてるため親指小指をよく使います。
けど小指なんて普段使い慣れて無いためどうしても慣れた指で押さえます。
するとそれを見ていた先生が『あのねココ!指をまわして持ってくるよりも2の指から次5で押さえて1で押さえましょう!』って言われます。
言われますがそれを意識すると左手と足が合わなくなります。

それでなくとも左手と足を互い違いの押さえなくてはいけないのに右手に意識を取られるともうパニックです。

テンポはゆっくりの曲なので『慌てなくいいです』と言いますが別に慌ててません!(激汗)慌ててるのではなく、焦ってるんです。

いつも言いますけど・・・・・これ出来る気しない(TT

中々同調できない。別々にやれば出来ます(当たり前か)
メロディだけをひたすら練習してクセを付けた方がいいのかぁ・・・。

それとも最初から左手と右手を合わせて練習した方が良いのかなぁ・・・・。

やっぱメロディだよなぁ~・・・・・・。

はぁ・・・・。

がんばろ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?