見出し画像

雨は嫌いじゃない!けど、食事も喉を通らない

 今日は一日雨・・・・

雨は街の汚れを流してくれるような気がする。
そしてシックリしたJAZZがよく似合う。
だから雨は嫌いじゃない。
雨の景色をボーっと眺めるのが大好きです。

さて、昨日はレッスンの日だったのですが・・・
けどこの日は行くんじゃなかったと後悔した。


教室に入って10級のよろこびのうたを開いてエレクトーンの前に座ったけど『え!・・・・あれ?』って感じ。
いつもなら鍵盤を見て『ココとココから始まりね』なんて思いながら手が勝手にその場所に行くのだがこの日はどこに手を置けばイイのかすら分からない(汗)
楽譜を覗き込んで『え~っと右手がシで左手が・・・』なんてやってると先生が『ルーシーさんどうしたんですか?いいですよ始めてください!』と、いつもやってるでしょ!?的な感じで言われそれにまた焦った。

『あの~・・・すいません(汗)ちょっと待ってください』と言いながら左右の手の位置を探す。そして『始めます』と言って鍵盤を押さえたは良いが右手左手がバラバラ。『あれ!(汗)なんでだろう?』なんて言いながら何回もやり直す姿に先生が少しため息。
『右手がミの時左手がソですよ』
『足も忘れてませんか?』
『ココ同じ動きしてますよ』
と先生のツッコミが入り余計に焦る。
『先生すいません(汗)今日はどうしたのかなぁ~?何だか調子が出ません』なんて言いながら必死のパッチ!!

先生にある程度の指導を頂いて『それじゃ江~姫たちのいきましょう』とよろこびのうたを10分程度で終わり江~姫たちの・・に移った。

移ったはいいけど、これも全然ダメ(激汗)
メロディ弾けてもコードがバラバラなっちゃって最後まで行く事はおろか曲の中盤で手が止まる。
悲しくもバックのシーケンスのリズムだけが流れる中、先生が『レ~ファ~レ~ド』と諦めずに追っかけて~と言わんばかりに音符を声に出して読む。

けど、それにも着いていけず『先生ダメです!すいません。最初からやらせてください』とリセットをお願いした。(これを4回やった)

リセットをお願いするも何度弾いても同じところで手がもつれて先に進めない。

『ここは後に回して次の所行きましょう!』と先生に言われてシーケンス3からスタートすることに。
けど、ここでもダメでリズムに置いて行かれたりコードを飛ばしたりで散々でそれを見ていた先生が『ルーシーさんちょっと休憩しましょう』と。


『先生すいません今回は全然ダメですね。昨日も練習出来なかったし、今日も仕事場から直接ここに来たので全然練習出来てませんでした』と言うと先生はそんな日もありますから気にしないでください!と励ましてくれた。

けど逆にその励ましが余計に自分のダメダメ感を感じさせる。

先生は休憩しましょう!と言ったけど僕は『それじゃこの休憩中に個人練習させてもらっていいですか!?』と楽譜を確認しながら一音符づつ拾って鍵盤を叩いた。まるでこの曲を初めて弾くかのように。

何度も間違った所を確認するかのように弾くと段々と手が思い出したかのように動くようになり、シーケンスを押さなければ何とか弾ける所までいった。

それを先生が横から見てて『うん、調子戻った感じですね!それじゃ~』といって最初から始める。
リズムが合わないものの何とか最後まで弾ける感じ。
『焦らなくて良いのでもう一度ゆっくりいきましょうか!シーケンス入れないでやりましょう!』って言われシーケンスボタンをを押さずにゆっくりと確認するつもりで・・・・。

何とか弾けた!って感じ。

自分でも今日はどうしたんだろう?って思うぐらい弾けなくて心では『早く帰りたい』だった。
昨日と今日練習が出来てないだけだろう!?なのになんで出来ないの?
よろこびのうた10級も江~姫たちの戦国も。
あれだけ毎日練習してて昨日と今日練習出来なかっただけだよ。

『ルーシーさんここをもう一度弾いてみて!』と言われ弾いてるとピ~ンポ~ン♪と次の生徒さんが来られたチャイム。
いつもなら『はい、じゃ今回はここまで』って言うのに次の生徒さんが来れても『はい、ココもう一度!』って3回ぐらい同じところを弾いた。

終わりがけに『こんな日もありますから肩を落とさないでね~』と笑顔で見送られた。

レッスンが始まる前まではお腹が減って仕方が無かったのだが終わって家に帰って食卓に着いたのだが食事が喉を通らない。

出来るはず!が全く出来ない!
完全なる自信喪失に陥った。

家に帰って先生の『こんな日もあります』が頭の中で何度もリピートする。


手が動かない!って・・・・なんで?

いや、けど今日は大丈夫!
雨で仕事が流れて急の休みになり嫌と言うほどエレクトーンを弾いた。
なんだ~出来るじゃない!昨日の俺はなんだったの?と自問自答する。

こんな日もあるか!
あるんだな~・・・こんな日も!

くじけずに頑張って楽しみます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?