見出し画像

音楽の神様の領域って~・・・

 どうも!
未だにリズムに苦しむルーシーです。
江~姫たちの戦国なんですが、出だしは何とか!(^^;
けど2小節目から少しづつテンポが早くなり音がゴージャスに変わる所ではすでに僕がリズムを待つ!形になります。

昨日のレッスンの時にリズムの音を変えて(音を分かりやすく)何度も練習させてもらいました。
リズムはゆっくりなんですが何故か分からないけどリズムが掴みにくいんです。この曲1・・・2・・・③・・・4・・・1・・・2・・・③・・・4
と、3が要なんです。

『先生3を1にして数えたらダメですか!?』と言うと『ダメです1,2,3,4で区切りが来てココでリズムの速さが変わるでしょ?』と言われました。
そうなんです!始まりはしばらく67テンポなんですが、途中から138テンポに変わります。なので3を1と数えると合わなくなるし縦線と言うんでしょうか!?それも変わっちゃうとの事で!

当たり前!と言えば当たり前なんですが・・・・
どうも3を基準にして弾くってのが僕にしたらリズムを捉えにくい感じがします。あ、言っときますがド素人目線ですよ。(僕です)

そして曲調がガラリと変わりリズムが138といっきに上がる所なんですが、ここも結構苦労します。
今まで67で弾いてていきなり138と倍以上のリズムになるのですが、ここも要の所で足を2回ダンダン!と踏むのですがそれも慌てすぎ!だと指摘されました。先生曰く『ルーシーさんの今の弾き方はダダン!なんです。ダダンではなく、ダンダンです』と言われました。
自分ではダンダンと弾いてるつもりなんですがやはり焦って弾いてるからなんでしょうか!?

これ全部で譜面3枚あるんですが中々3枚目に行くことができません。
このまま一生ここを脱出できないような気がしてきました(- -;
ちょっとオーバーな言い方かもしれませんが今年いっぱいこれをやるんじゃないだろうかなんて・・・・(爆)


さてさて話は伏線にそれて・・・
先日うちの奥さまがTスクエアのTAKARAJIMAの7級を練習してたからそれを横目に僕は他の事をしてました。で、ふと思ったんです!『そう言えばこの間までゴダイゴの銀河鉄道999を練習してたな~・・・・』って。

『なぁなぁ・・・この間弾いてた銀河鉄道!あれやってよ!』って言ったら『この間まで練習してて弾けたけど・・・もう出来ひん!今はTAKARAJIMAやねん』て。

ん~やはりそうか!
なんで?・・・・なんで今まで練習してて弾けるようになったのにしばらくその曲(今まで練習してた曲)を弾かなくなって2~3か月経つと弾けなくなるの?なんで??あんなに練習してたのに!

これ僕もあるあるなんです。
今まで練習してきた曲全然弾けません(汗)

前に花野恵里さんのソロライブ行かせて頂いた時、最後にお茶会を開いて頂いてその時それを質問として投げかけてみたことがあるんです。
答えは『それはその曲をずっと弾いてないからですよ!私も練習しなければあれ?・・・どうだっけ?ってなりますよ』と言われました。

その時は『ほ~・・・なるほど!プロの方でもしばらくその曲を弾かないと弾けなくなるのね!』と納得したんですが、じゃ~ミュージシャンは?
例えばサザンオールスターズの桑田佳祐さんとか山下達郎さんとか。

100曲以上作曲されてて昔の曲弾けないか!と言えばそうじゃなくていきなり弾けるじゃないですか!・・・・なんで?

いや、何が言いたいかと言うとどれぐらいエレクトーンをやればサラリと弾ける領域に達するのかなぁ・・・なんて思ったんです。
この間ライブに行かせて頂いたジョージ上川さん!バインダーに数十曲を挟んでてそれをリクエストとかその場の雰囲気なんかで曲を弾かれるんですがいくら何でも数十曲をいつもいつも練習なんてしてられないと思うんです。

どれぐらいエレクトーンに携わればリクエストに応えてサラリと弾ける領域に達することができるんでしょうかねぇ・・・・・(汗)
僕はそれを音楽の神の領域と呼んでますが。

江~姫たちの戦国の7級につまづいてる様じゃまだまだですよね。
はい。十分存じ上げる所存であります(岸田総理風)

嫌と言うほどエレクトーン弾かないとその領域まではたどり着けないと言う事なんでしょうか!

けど・・・・嫌に?・・・・なったらもっと弾かなくなりますよね(爆)
アホな事言ってすいません!

はい、明日からも頑張ってエレクトーン楽しみま~す。
負けるもんか!負けるもんか!負けるもんか!・・・負けるかも・・・・負けへん!(爆)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?