見出し画像

スカルプトを学ぼう。~ブラシ登録編~

1.ダウンロードしたブラシの登録

①ブラシのパックをダウンロード

②ダウンロードした中身のうち、以下3ファイルをコピー

・ICONフォルダ
・textures フォルダ
・OrbBrushes.blend

画像1

③以下フォルダにコピー

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\3.0\config

画像2

④blenderを立ち上げ直してF4→アペンド

画像3

⑤以下を選択
OrbBrushes.blend→頭に「AlOrb」がつくファイルすべて

画像4

画像5

⑥「フェイクユーザ」にチェックを入れて「アペンド」をクリック
 ※blenderは使わないファイルは読み込まない仕様だが、フェイクユーザが読み込む前提でデフォルトで読み込むようになる

画像6

⑦ファイル→スタートアップファイルを保存 をクリックしてスタートアップファイルとして登録する

画像7

※③で開いたフォルダ内の「startup.blend」が初回起動時のファイル。こちらに保存された

画像8


ブラシが登録された

画像9


簡単に傷や凹凸を表現できる!

画像10

2.自作ブラシの登録

①平面を選択して細分化(100くらい)

画像11

②クレイストリップでボコボコにする

画像12

③マテリアルを追加してプリンシプルBSDFを削除。グラデーションノード追加。

画像13

④node wranglerの機能でCntrl+T

画像14

⑤オブジェクトにつなぎなおす

画像15

⑥エンプティ(十字)を追加

画像16

⑦テクスチャ座標のオブジェクトを、追加したエンプティにすると、エンプティの動きにしたがってグラデーションが移動するようになる

画像18

画像17

⑧高さでグラデーションをつけたいので、エンプティの角度をy軸に-90°とする

画像19

画像20

⑨カラーランプを追加して、明暗をはっきりさせる

画像21

⑩カメラ追加後、7でトップビューにする。
⑪Cntrl+Alt+0キーで、今の状態をカメラの画面にする

画像22

⑫位置を調整して、カメラに収まるようにする

 ・並行投影

画像23

・サイズ変更

画像24

・綺麗におさめる

画像25

⑬レンダリングして保存

画像26

アルファはいらないのでRGB

画像27

⑭スカルプトで「ドロー」ブラシ選択後、2を押してコピーして名前変更

画像28

画像29

画像30

⑮テクスチャプロパティで「新規」。作成したテクスチャを指定

画像31

画像32

画像33

⑯スパナアイコンタブから、ブラシのテクスチャの「F」をクリックして保存されるようにする。

画像34

⑰テクスチャの設定をする
例えば、マッピングをマスクにすると、マスクがでてきてかけるようになる

画像35


右クリックでマスク移動。

画像36

Shift押しながら右クリックで拡大縮小、Cntrl押しながら右クリックで回転

画像37

今回は、ビュー平面にする

画像38

ストロークの間隔を調整する

画像39

画像40

ブラシの強さによって高さも変わる

画像41

「レーキ」のチェックを入れると、ブラシをストロークの方向に向きを変えることができる

画像42

・ストロークを「アンカー」にすると、1つドカッと書くことが出来る

画像43

ブラシの淵は、減衰の設定で変えられる

画像44

ふわっとさせたりパキットさせたり

画像45

・ストロークをラインにすると、直線で引くことができる

画像46

画像47

画像48

いろいろできるね

⑱サムネを設定する
 ・/を押して拡大した後にスクショ保存

画像49

・ブラシのアイコンに設定

画像50

画像51

完了!。ためになったな~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?