見出し画像

キャラクターモデリングしまっせ!(16(1)/30)


えーYANBOです。
久しぶりの投稿です。決してサボっていたわけではなく本業に忙殺されておりました。。。
それでもなんとか時間を確保し、少しずつ進めていたんですが。。。公開まで1週間もかかってしまいました( ^^) _旦~~
しかも長編を1つのチュートリアルとしてカウントするという真面目さな

今回はvookで公開されていたチュートリアル!頑張った!
セクションごとにわけてやっていきまーす

■まずは基礎
分かってたつもりでも、まだまだ知らないことは多いですね~

①サブリビジョンサーフェイスをについて
・Ctrl+3でサブリビジョンサーフェイス 細分化数を指定できる

画像1

球体にするのではなくサブリビジョンサーフェイスをかける利点としては、面数自体は保持しているので、扱いが簡単なこと

画像2

球体に見えて、面数は立方体と同じ。
べべるを使ってこんな形も簡単にできる。(なるほど。。。)

画像3

②3Dシェーディングの設定
値を変更することで質感の確認が可能

画像4

・照明を変えることで、質感を確認できる
・カラーをランダムにすることで、オブジェクトが異なることを確認可能
・キャビティにチェックを入れることで、カクカクしたところつるっとしたところの区別がしやすくなる

画像5

③便利なアドオン

以下を追加しておくと、

画像6

追加するメッシュが増える

画像7

特にRoundCubeでは、面が少なくて扱いやすいキューブを出力できる。

画像8

ふむふむ。短い動画で有益な情報がたくさんつまってた。とりあえずここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?