見出し画像

【ワールドカップアジア最終予選】相変わらず無策の森保ジャパン。オマーン戦の敗戦はサプライズではない。

カタールワールドカップアジア最終予選。日本はオマーンとの初戦で0-1で敗れた。メディアでは「まさか」「サプライズ」という文字が躍っていたが、決してそうではないと思う。なぜ負けたのか、試合を振り返りたい。

日本を完全攻略したオマーンの戦術

日本は相も変わらず4-2-3-1。オリンピックを経てメンバーが大幅に若返るかと思ったが、6人がロシアワールドカップメンバー。システムもメンツも代わり映えしない。

オマーンは4-4-2。ダイヤモンド型の中盤で中央に人を配してきた。オリンピックの時にもさんざん書いたが、日本の攻略法は中央をしっかり固めること。トップへの縦パスを遮断して外へ逃がし、ゴール前を固めてクロスを上げさせる。日本の攻撃陣は足元は上手いがヘディングはそこまで強くない。大迫もある程度のレベルになるとクロスを頭で叩きこむシーンなど見たことがない。

オマーンは4バックだが、ボールとは逆サイドのサイドバックが規律正しくスライド、クロスに対してはゴール前を3枚で固めた。

日本は序盤から右サイドの伊東を中心に何度もクロスを放り込んでいたが、ただでさえゴール前を固められていたうえに単調で精度も低く、いとも簡単に跳ね返された。

見えかけた突破口。しかし…

この様に守られた場合まず日本がとるべき対応は、横の揺さぶりとサイドに人数をかけた攻撃だ。幅をとってサイドからサイドへボールを動かし、相手のディフェンスが片側へ寄ったところで一気に逆サイドへ展開し素早く縦へ突破するのが効果的だ。

攻め手を欠いた立ち上がりから日本が突破口を見出したのは前半28分ごろ。

日本は左から右、右から左へとCBを経由して相手を横に動かす。やや相手の足が止まったところで左サイドを吉田がドリブルで前へ運びつっかける。相手を引き付け外の長友へ。長友はすぐさま原口に預けて縦へランニングー。

その時オマーンの選手は縦を警戒して7人が日本の左サイドへ寄っていた。原口は長友とは逆の後ろ方向へボールを運び逆サイドの酒井へ―。完璧である。あとはワイドに開いた伊東がガラ空きの右サイドを走れば決定機を作れる。

しかしである。酒井がトラップした時なぜか伊東は中央に絞っていた。
伊東は全く意識を共有していなかったのだ。

森保監督は何を指示したのか

面白いのはそのシーンに参加していたのが【吉田→長友→原口→酒井】というロシアワールドカップメンバーであることだ。彼らは左サイドに相手を寄せてからの逆という共通認識で動いていた。しかし伊東には伝わっていない。勘の悪い伊東も伊東だが、監督に問題はないのか。

オリンピックの対戦相手も、もっと遡ればモンゴル代表だって同じように中央を固めて対応していた。オマーンの守り方は想定内中の想定内で、日本への定番攻略法といってもいい。

それに対して森保監督はどんな意識付けで選手をピッチに送り出したのか。分かっている選手と分かっていない選手がいる-ということは吉田や長友らのとった攻略法はベテラン選手間での即興であり、監督の指示によるチーム全体の約束事ではないということだ。

過去の試合を徹底的に分析して臨んでくる対戦相手に即興で勝てるほど甘くはない。

大勝したモンゴル戦にあった伏線

正直、14点とって大勝したモンゴル戦の時にすでにこの伏線はあったと思う。

ゴール前を固めるモンゴルに対し、伊東は試合を通して単調なクロスを上げ続けた。ただモンゴルの守備陣はフィジカルもスキルも低く、日本は簡単に競り勝ち得点を重ねた。本来なら通らない中央への縦パスも、大迫らが個の力でマイボールにして突破していた。

しかし中央を固めた相手に対してチームが連動して揺さぶりをかけるシーンや、サイドに人数をかけて敵陣深くまで崩し切るシーンは試合を通して見ることができなかった。ただただ大雑把に攻め続け、個の力の差で点を重ねただけの大勝。

メディアやサッカーファンは大量得点差の勝利に沸いていたが、正直先の戦いが心配だった。

そしてその心配は見事に現実になった。

前半28分のシーンは象徴的だったが、その後も即興頼みの日本は完全にオマーンの戦略にハマり、試合を通して修正することはできなかった。パスに2人以上絡むことができずサイドを崩せない。時間が進むにつれ焦りが出て単純なパスミスを繰り返しカウンターを食らい、やがて集中力が切れついには失点。完敗である。

永遠に終わらないテスト

もうひとつ加えるならこの試合、森保監督は選手の立ち位置を変える事すらしなかった。後半投入したのは古橋、堂安、久保という、より「個」に特化した選手。「策はないので個人技でなんとかしてくれ」…相変わらずそんな感じだ。しかも交代枠もろくに使い切らない。

相手が2トップで中盤もダイヤモンドで中を固めて来るのなら、イングランドのような3-4-3にしてサイドで数的優位を作るなり、対応策はなかったのか。

森保監督は3バックが得意な監督だったはずだ。就任して4年目だが、いつになったらオプションが作れるのか。

選手を大量に試して、戦術には全く手を付けないやり方に、「段階を踏んでチームをステップアップさせる長期的な戦略があるんだ」と信じている人も当初はいたが、もう最終予選で来年はワールドカップ。いつになったらテストは終わるのか。いつになったらチームが完成するのか。

コロナで招集ができなかった言い訳は、他の国も同じなので効かない。ユーロではイタリアやデンマークなど、クラブチームのような完成された戦術で勝ち上がった国もあった。

必然の敗戦。もう解任しかない

選手や監督がこの敗戦を「ありえない」「まさかが起こった」と考えているのならこの先も危ない。オマーンは日本を研究して戦略を練り、それを実行した。それを打開できなかったのは紛れもなく日本の今の実力であり、それ以上でもそれ以下でもない。

もう待ってはいられない。

サッカー協会は今すぐ後任の監督を探すべきだ。

このままなら断言できる。日本はカタールに行けない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?