見出し画像

悲喜こもごも

先週、以前住んでいたところの仲介業者である大手不動産会社(以下、大不)から退去費用について電話があった。

ちなみに清掃代と称したものは退去当日に支払っている。(ここは勉強不足で契約書の削除を求めていなかったので、何も言わずに払った。高い勉強代だね…。)

大不「割れていたお風呂場の入り口のガラスと床の黄ばみについて、工事が終わったので代金を払ってください。合わせて47000円です。」

私「そんなに高いんですか…。」

大不「高いですよ(ケロッ)。人件費もかかってますしね(ケロッ)。」

私「そうなんですか…。わかりました…。」

電話を切ってから納得がいかず、色々調べ、両親にも色々と聞いてみた。

黄ばみについては、生活するなかで黄ばんでいるのはわかっていたが、まったく心当たりがなかった。
加えて、最後に大不に確認に来てもらったときに「バスマット置いてました?なにかこぼしました?」色々聞かれた挙げ句、どれもNOということを伝えると「たぶんここにはお金は発生しないと思うんですけど、一応工務店さんに見てもらいますね。」と言われていた。
国交省のホームページをある方に紹介してもらい、見ていると普通に生活しているなかでの汚れや劣化については弁償の義務はないとのこと。

いやこれ払う必要あるの?

風呂場の中折式扉のガラスはたしかに私が不注意で割ってしまった。
ガラスといっても樹脂で、割ったのははまっている4枚のうち1枚。
まあ、これは弁償するべきだなと思っていたのだが、47000円の内訳を聞くとガラス(樹脂)で38000円…。
調べると風呂場の扉の樹脂は数千円で買える。

ということは作業代が30000円越え…?
高くない?

交渉の余地がありそうなので翌日電話をした。
大不「床の黄ばみは明らかにバスマットとか敷いてないとできないものなんで過失になります。払ってください。ガラスについては人件費含めたら安いと思いますよ。常識的に退去までに直していないのが悪いのではないですか?」

私「私は今精神疾患で休職中です。その金額は正直支払えません。そして本題ですが、床の黄ばみは知りません。父が内装業なので、下地を見せてもらえますか?ガラスはたしかに私が割ったので弁償をしますが、この値段は納得できないのですべての値段がわかる明細を送ってください。そもそも工事が終わってからの値段提示は順番がおかしくないですか?」

細かく書くとケンカみたいだったので、要約してこんな感じ。
押し問答のなかで、相手が荒い口調になっていき終いには

大不「じゃあもうええですわ、床のはいらないんでガラスの方は払ってくださいよ。」

と言ってきた。
なんとなく言いくるめようとしてる気がしたので

私「明細を父に見てもらって納得できたら払います。」

としておいた。
そのあとすぐに消費者センターと母に連絡し、この後は明細が来るまでは少し待っておくことにした。

もうね…。
精神疾患やって伝えたし、ただでさえ贅沢できるわけじゃないんやから…。
不安になるようなことせんといてよ。
儲けのためかなんか知りませんが、ゆっくりさせてくれ。

さて、まあ嫌なこともあれば善きこともあるわけで…。
心配していた新しい精神科を受診してきた。
今回の先生は最初の入りから違った。

先生「私さん、出身はどこ?」

拍子抜けしたが、そこから色々なことを聞かれ、知らぬ間に自分の今の状態を話していた。
めちゃくちゃ引き出し上手。
まるで、絡まった糸を粘り強く丁寧に解いていくような…。
遠回りなようで、確立されたテクニック。
まあそんな訳で、しんどかったことや今考えていることをスルスルと引き出されてしまったわけである。
もちろんまったく嫌な感じはない。

最後に
私「異動しての復職を希望していて、異動できない場合は退職を考えています。」
と伝えた。

すると
先生「そこまで考えているなら話ははやいね。私さんこっちに移ってきて良かったね。薬も必要なさそうだし、次回診断書書くね。」
と言ってくれた。

自分でもわがままな患者だとは思う。
でもこのぐらいしないと、仕事は続けられないという思いを汲み取ってくれたのだろう。
最後に
先生「教員されてる人は大変だね。心が弱ってしまう人も多いし、何より復職するときは元の職場にだもんね。少し大きめの企業ならすぐに異動させてくれるのに…。」
と言っていた。

本当にそうなんです。
精神がやられたところからは離れないと絶対良くならないんですよ。
この先生はよくわかってくれている。
安心してお任せできる。
心からそう思えた。

楽しいことばかりではないけれど、苦しいだけでもない。

異動できなくても、なんとか仕事はあるさ。
今までやってきたことは嘘つかないよね。

がんばろう。
そう思えたここ数日でした。

不動産会社とのいざこざはまだしばらく続くと思う。
苦しくならないようにしたいね。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
ではまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?