見出し画像

テニプリフェスタ2023 レポ

 TVアニメ「テニスの王子様」シリーズの声優陣が集結するイベント「テニプリフェスタ 2023 U-17 WORLD CUP」が6月3日と4日の2日間、計3公演、横浜アリーナで開催されました。この記事は、その時のレポとなります。

会場

 今回は3公演とも参加しました!
 初日、まずは物販コーナーへ。飾られていた等身大タペストリーの越知さん、1人だけ大きくてさすがだな……と思いました。

タペストリー

 とりあえず、パンフレットとペンライトを購入。アクリルスタンドの購入予定はありませんでしたが、実物を見てつい欲しくなり購入。

グッズ

 その後は会場へ。席はけっこう近かったです!

会場

 本公演前、開幕時の曲は日替わりでした。
 1日目は柳生役の津田さんによるLASER BEAM。今回、津田さんは柳生役としての出演ではなかったので、驚きました。レーザービームを叫ぶことができて楽しかったです!やはりレーザービームは盛り上がりますね。
 2日目の昼は、跡部役の諏訪部さんが登場。「チャームポイントは泣きボクロ」をアカペラで披露し、会場にて「氷帝コール」をしました。毎年JFで行っているそうですが、私はJFのステージには行ったことはないので、今回初めて氷帝コールが出来て楽しかったです!
 2日目の夜公演は、青学によるtricoloreでした。青学メンバーは、今回アメリカやドイツジャージを着ての出演だったので、まさか青学のジャージを着て登場するとは思わず、こちらも驚きました。
 
 その後、会場が盛り上がったところでステージ上の巨大モニターにオープニング映像が流れ、U-17日本代表の中学生メンバー、高校生メンバー、海外代表のメンバーが続々と登場。挨拶をしたのち、YOSHIKI EZAKI × Bleecker Chromeが「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」のオープニングテーマ「I can fly」から始まりました。

 その後も、声優の方々がキャラソンを歌い、アフレココーナーへ。アフレコではアニメでカットされた、お頭こと平等院鳳凰からの指示により、夏のビーチを舞台にした“ナンパ合戦”が披露されました。
 このナンパ合戦も登場キャラは日替わりで、何といつもは罰ゲームをする側の柳さんがまさかの参加側に!そしてしっかりと乾汁を飲むことになり、玉砕していて可愛かったです。最後まで汁の中身を分析していたところも柳さんらしいな、と思いました。
 そして、越前の最後の「ナンパって楽しいじゃん!」のセリフもまた面白くて良かったです。

 アフレココーナーの後は再び声優の方々がキャラソンを歌い、柳さんの曲では、6月3日は乾、6月4日は柳の誕生日だったので、6/3は貞治コール、6/4は貞治と蓮二コールで会場が沸きました!こんなに貞治と蓮二と叫んだことは、後にも先にもこれだけでは……?と思いました。本当に楽しかったです。

 その後は日本代表によるトークコーナーへ。こちらも日替わりでした。
 6/3の昼では、乾役の津田さんと柳役の竹本さんからのメッセージ動画を公開。進行役の桃井からは話が長い!と怒られながらも、乾と柳が歌うデジタルシングル「Future Seekers -Dialogue Sadaharu Inui-」「Future Seekers -Dialogue Renji Yanagi-」がリリースされることが明かされました!これは夢……??と思いながらも、この2人のキャラソンが発売されることが決まり本当に嬉しかったです。そしてこの曲、この日の夜公演では開幕前のBGMとして会場にて先に流れていました。嬉しい。
 因みに、サマバレの曲も先に開幕前に流れていました!

 そして、その後は君島の「キミとParty Night」が披露。文字通り会場もパーティーのようになり、盛り上がっていて楽しかったです!
 その後の曲は日替わりで、なんとレーザービームの演出とともに、柳生の「LASER BEAM」を披露。立海メンバーも登場して、とても盛り上がりました!

 アンコールでは、越前、幸村、不二、遠山が、「新テニスの王子様 新テニスの王子様 RisingBeat」4周年記念楽曲第1弾「Virgin Breath」を歌唱。まさか会場で聞けるとは思いませんでした!この4人のユニット、いいですよね~!!好きです。
 さらに「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」の続編「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL」が、2024年にTV放送されることが発表されました!ドイツ戦も楽しみです。これでまた生きる活力が生まれました……ありがとうテニプリ。その時はまたテニフェスを開催してください。
 そして、アンコール2曲目では、キャスト全員による「Love Festival」が歌われました。キャストがトロッコで会場を周ってくれたりと、楽しかったです。生マモを初めて間近で見ましたが、本当に顔がいい……そして投げキッスというファンサをいただき、思わず沼に入りそうになりました。思わず帰りにFCについて検索していました。

会場

 Love Festivalで公演も締めくくりとなり、最後には銀テープが会場を舞いました。今回は前の方の席だったので、たくさん降ってきました。ありすぎて床に置き去りにされた銀テを見つつ、皆さんあまり拾わないんだな……と思いました。とりあえず拾えた分は会場の出口付近に置いておきましたが、もらってくださる方がけっこういて無事になくなってよかったです。

 そして、恒例(?)のアフターへ!一日目は駅近くの定食を食べました。

から揚げ定食

 1日目良かった~との話をしつつ、明日もよろしく!と言って解散。
 続いて、こちらは2日目のアフター。2日目は鳥貴族にいきました。

鳥貴族

 鳥貴族といえば釜めしですよね(?)

釜めし

 というわけで2日間、3公演とても楽しい思い出となりました!!今回も連番をしてくださった方には感謝。次回もよろしくお願いします(?)

グッズ

 アニメもドイツ戦が始まるとのことで、本当に楽しみです。これからもテニプリを応援していきたいです。

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?