マガジンのカバー画像

日本100名城巡り

42
日本100名城を巡る旅の記録。山越え谷越え海を超え、日本にあるお城を訪れた時のことを纏めました。続100名城も載せています。軽いノリで始めたら思った以上に大変でした。
運営しているクリエイター

記事一覧

加賀百万石前田氏の分家の居城 富山城

 富山県にある富山城に行きました。こちらの城址公園には堀や石垣も残っています。また、平成…

みにたま
2週間前
3

総石垣の城 新宮城

 和歌山県新宮市にある「新宮城」に行きました。こちらは、水上交通の要衝に築かれた平山城で…

みにたま
1か月前
5

山城唯一の現存天守が残る堅城 備中松山城

 岡山県にある備中松山城に行ってきました。 備中松山城とは 十三世紀中頃に築かれた山城を…

みにたま
4か月前

見える落とし穴で守られた土の城 山中城

 静岡県三島市にある「山中城」に行きました。 山中城とは 山中城は箱根西麓の地形を生かし…

みにたま
4か月前
4

武田軍の猛攻を凌いだ断崖上の城 長篠城

 愛知県新城市にある長篠城に行ってきました。 長篠城とは 長篠城は宇連川と豊川が合流する…

みにたま
10か月前
3

松浦川河口を守った海域 唐津城

 佐賀県の唐津市にある唐津城に行ってきました。 唐津城とは 関ヶ原の戦功で加増された寺沢…

みにたま
1年前
1

朝倉氏の山城 一乗谷城

 福井県にある「一乗谷城」へ行ってきました。こちらは国指定特別史跡、国指定特別名勝、重要文化財に指定されています。 一乗谷城とは 一乗谷城は朝倉氏の館だけではなく、城下町と周囲の4つの山城を含む縄張りをさし、朝倉孝景が越前の守護斯波氏を破り、一乗谷に居館を移したことに始まります。  朝倉氏は一乗谷の南北に2つの城戸(城門)を設けて城下町を守り、館の背後の山には夥しい数の畝状空堀群で守られた山城(一乗谷城)を築きました。  織田信長によって灰燼に帰しましたが、現在は復原整備さ

天空の城 越前大野城

 福井県大野市にある「越前大野城」に行ってきました。こちらは県指定文化財(史跡)です。 …

みにたま
1年前
3

天下普請により4ヶ月で築城 高田城

 新潟県上越市にある「高田城」に行ってきました。 高田城とは 福島城の城主であった堀忠俊…

みにたま
1年前

東海の名城 掛川城

 静岡県掛川市にある「掛川城」に行きました。こちらの城は、山内一豊が心血を注いだ東海の名…

みにたま
1年前
3

上杉謙信とも戦い、戦国を生き延びた山城 唐沢山城

 栃木県にある「唐沢山城」に行ってきました。こちらは、現在は県立自然公園となっています。…

みにたま
1年前
5

上杉景虎が自刃した悲劇の城 鮫ヶ尾城

 新潟県の妙高にある「鮫ヶ尾城」に行ってきました。こちらは続日本の城100の内の1つです。 …

みにたま
1年前
2

古式を伝える現存天守の城 丸岡城

 福井県にある丸岡城に行ってきました。  丸岡城は柴田勝家の甥、勝豊が天正四年(1578)に…

みにたま
1年前
3

近世城郭の始祖となった信長の城 安土城

 滋賀県近江八幡市にある「安土城跡」に行って来ました。 安土城跡とは 浅井・朝倉両氏を滅ぼし、武田勝頼を長篠の戦いで撃破した織田信長が天正四年(1576)から築城を開始した城です。  五重七階の豪壮華麗な天主が完成したのは天正七年。その三年後に起きた本能寺の変で信長は天下統一前に横死し、安土城の天主も原因不明の火災で焼失しました。  安土城が素晴らしいのは、近世城郭の祖型だからです。瓦葺きの高層天主、高石垣、虎口の枡形の工夫、城下町の整備など、信長の理念が注ぎ込まれている城