逆行=こじらせ期間のとらえ方

5/23から土星が逆行するそうだ。

逆行というのは、地球から見た時に天体が「逆回転して見える」状態のことで、この時期になると物事が滞ったり上手くいかなくなる…と西洋占星術の世界で言われている。

たとえば水星が逆行すると、誰かとの会話やSNSのやり取りで意思疎通がこじれるとか、電子機器が誤作動するとか言われている。

天体にはそれぞれに担当するアクションがあり

水星=コミュニケーション、知識、情報
金星=お金、恋愛、ワクワク
火星=情熱、怒り、やる気
木星=拡大、増加、寛容

といった具合。

逆行の時期になると、そのアクションが空回りしたり、やりすぎたり、こじれたりする、というわけだ。

惑星の逆行期間はいろんなことを見直す機会にしましょう…と言われているのだが、この1年、逆行期間を意識していたところ、どうやら逆行期間より先に「こじれ感」を体感していることに気がついた。 

水星逆行1週間前。自分の考えていることを他者にうまく伝えられず、こじらせた、とか。

土星逆行1週間前。自分の中の「べき」に火がついてこだわりが加速する、とか。

なにかがこじれてがっつり落ち込んだ後で、「あっ、もうすぐ逆行じゃん…」と気が付くパターンが毎回とは言わないけどほぼ起きている。

先取りした結果、発見したのは

まずはこじれる。
(天体のテーマが示すところに過剰に思いを込めすぎて、空回り…バイクのアクセルを何度も何度も踏んでもエンジンがかからない、みたいな感じ?)

こじれて落ち込む。

落ち込んだ後どう立ち直るか、これを今後どういかすか、逆行期間の始まりにがっつり考えさせられる。かなりふかーく考えた後に地下から這い上がり、こじらせた事象を以前より軽く扱えるようになる。


そんな気がした。


これから先、次々と天体の逆行期間がはじまる。
5/23〜 土星
5/30〜 水星
6/21〜 木星
6/26〜 海王星

ということはつまり、ほぼ年中なにかがこじれているというわけだ。まあ、人生なんてそんなもんかもな。

なにかがこじれたときに、「またやっちゃった、あたしってダメなやつ」と、こじれるたびに落ち込み続けるのか。それとも、「このテーマでつまづいたな。さあ私、どうする?」と作戦を練るのか。

ここはひとつ、星の動きをきっかけに作戦を練ることを試してみたい。

星なんかにこじつけず、自分でちゃんと反省すればいいんじゃない?と、思わないわけでもないが……。

ひとは〜かよわい、かよわいものですね♪ 

反省〜立ち直りが簡単にできないことが多いし、一度できたとしてもその感覚を忘れることもある。

星を理由にするメリットは、日付をもとに自覚・留意しやすいところと、自分を宇宙に連れていって俯瞰で捉えるようなイメージがしやすいところ。

宇宙から天体を眺めるように、宇宙飛行士になって地上から飛び立って、大きな視点で自分や世界を眺めてみよう。


逆行期間はこの曲を歌え!

考えすぎて落ち込みやすい私と誰かのために、切り替えにおすすめの音楽を紹介するざますよ。

逆行は、“三歩進んで二歩下がる”の、いったん後ろに下げられる場面といえるだろう。

いったん後ろに引き摺られた感覚になったとしても、呪わない、自分を卑下しない。

よし来た!ワン・ツー・パンチ👊と、フットワーク軽やかに立ち上がろう。

逆行期間になにかがこじれたら…水前寺清子さんの『三百六十五歩のマーチ』。ぜひお聞きください。※しっかり休んでから歩くのがおすすめ


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?