見出し画像

木村屋のむしケーキが好きだ

2024年は辛く、苦しい出来事で日本がスタートしてしまいました。
そんな空気に自分も飲まれないように、『2024年はより前向きに、自分の好きなことを自由に、思いっきり楽しむ』を目標に決定!

ここ、noteには自分の好きなものをまとめて、元気が出ないときに見返すことにしようと思う。

その記念すべき第1記事は
【木村屋のジャンボむしケーキ】に捧げたい。

2024年になってから食べた味は
【冬のレモン】と【黒みつきなこ】。

冬のレモン味
封を開けたときにレモンの香りがふわっと。いやらしくない柑橘系の香り。味ははちみつレモン。夏の爽やか系レモン味より甘め。そこが【冬の】レモンなのかな。でもはちみつの甘みのとおーく先に、レモンピールの苦味をちょっとだけ感じた。良いアクセント。美味でした〜〜。
黒みつきなこ味
好き〜〜!きなこの香ばしい香りと味がしっかりするし、甘さにはちゃんと黒みつを感じる。でも黒みつがもつ、好みが分かれる独特の味(酸味?)は感じなかった。
おいしかった〜〜!!

木村屋のジャンボむしケーキ、本当にお世話になっています。大好きです。
マジで。
いつも幸せをありがとうございます。

蒸しパンでもない、
スポンジでもない、
カステラやシフォンケーキとも違う食感。

“しっとりやわらか“

袋を持ったときに、手にちょっとだけ“重さ“を感じるのも、これがまた良いんだよね〜。

“ふわふわ“や“軽い“食べ物が増えていて、さらにそこから量も減り、なかなか満足感が得にくくなってしまった中、木村屋のむしケーキは買う時も、もちろん食べたときも、幸せなひとときを私に与えてくれる。

今年はどんな味が出るのかな〜。
ほんと楽しみ〜♪
ワクワク気分もありがとうございます。

チョコミン党としては、チョコミント味に期待!!!

強いて言うならカロリーが高いんだが、幸せは大抵罪な味ですから。
幸せを味わいたいなら運動もちゃんとしろ!
ってことですね。

※人工甘味料でカロリー抑えて変な味になるのは大反対なので、このまましっとり甘い、美味しいむしケーキをキープし続けて欲しいです。

冬のレモン味裏面


黒みつきなこ味裏面

次からはちゃんと画像補正しよ。笑

#note書き初め


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?