見出し画像

100均コスメでメイクしてみる

こんにちわ。
男として生きながら女装をしています。

メイク道具が増えるとテンションがあがる病気なのですが、それに比例してお財布のテンションはどんどん下がっていくのが最近の悩みです。
そんな折に知り合いの女性がダイソーのメイク用品がすごく良かったの!と話しているのを聞いてしまいました。

「100均のコスメって使えるのか…?」

節約した分を服やウィッグにあてられたらかなりいいぞ…(結局トータルの支出はかわらない罠)
と思い立ち、行ってきましたダイソー。
(ちなみにその女性は私が女装をしているのは知りません。情報提供ありがとう。今度スタバおごるね。)


これだけ買ってもちょうど1000円!

私が普段使ってるファンデ1個分でほぼ普段のメイク道具が賄えるなんて‼
女性が話題にするのもうなずけます。

クッションファンデ

下地は普段使ってるものを使って、早速メイク開始。
ファンデーションは200円。
普段使ってるものよりもクリームみが強くてよく伸びることに驚きました。
試供品はなかったので使ってみたらちょっと色が明るすぎるかな?と思いましたが、値段を考えるとむしろ全色買ってきて試してみてもよかったレベル。
全然使える。

アイシャドウ
アイブロウとアイライナー

アイシャドウは白がラメっぽいのでちょっと抑えめに使いながら、ブラウン系が結構肌に合う色でテンションあがりました。
シャドウに合わせて眉は普段より明るめのライトブラウンっぽい色で、ラインはいつも通り黒。
ほんとに100円?ってくらいよく色が乗ってくれて感動してました。

軽くメイクした感じはこんな。

写真なのと薄目のメイクが好みなのでこんな感じに。
普段のメイクならダイソーコスメでいいかもと思える結果になりました。
最後にパウダーもつけてるんですが、パウダーはちょっと粉すぎるのでつかわないかもなぁ。
でもファンデとラインは確実にこれからも使う予定。
メイベリンのライナーが好きなんですが気合入れてメイクしたいときにとっておける!と嬉しかったです。(メイベリンのライナー1本で今回買ってきた商品ほぼ全部買える値段でした。)

女性の美容品やお洋服なんかは本当に値段も種類も幅が広くて、安くてもかわいくなれるものが多いのが魅力的だと思います。
これからも気になったものは出来るだけ試していこうとおもうので、もしおすすめがあったらコメントしてもらえると嬉しいです。

Ⅹ(旧Twitter)やInstagramもやってますので、気軽にリプやコメントお待ちしてます!


また読んでくれますか?なんて。(終わりの挨拶ちょっと気に入ったので今後もつかっていく所存)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?