見出し画像

税ってなに

以前、noteで税の勉強するぞと意気込み、そのあと図書館で税の本を借りた。

三木義一さん監修『税ってなに?』シリーズ!
今シリーズ3の途中まで読んでます。

わ~これは調べ学習にピッタリだ!
という具合にイラストと写真たっぷりの小学生向けの本。

なんだけど、大人が読んでも知らないことが多いので、面白い。
税が生まれていく過程や、税から逃れるために世界各国の税の集め方や使い方がわかりやすく書かれていて、純粋に「あー知らないことを知っていくって面白い」って思える。

歴史って、学校で漠然と習ったりするけど、「税」とかテーマを決めて見ていくと面白いかも。

この本のシリーズのいいところは、あまり押しつけがましくないところ。

どんな税金にするか、どんな社会にするか。昔とちがって、今それを決めるのは国民だということになりました。そうです。決めるのは、この本を読んでいるあなたなんです。(『税ってなに?シリーズ1』  P29)

そやね。
サンキュー三木先生。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?