見出し画像

朝に創作の時間をとる


私は悩んでいた···。

なかなか毎日創作の時間が取れないことに···。

いや、ふつーに朝起きて仕事に行って、帰って料理して食器片付けて風呂して寝るってしてるだけでも立派なことよ。

でも、どこかで時間をとらないと、何も創作できません。

そんな時出会ったのがこちらの記事。

村上氏は、長編小説を書いているときは、毎日朝4時に起きて即、パソコンの前に座り、原稿を書きはじめ、4~5時間、ひたすら執筆します。〈中略〉その後、走るか泳ぐか、必ず1時間程度運動をします。昼すぎからは自由な時間として本を読んだり、音楽を聴いたり、レコードを買いに行ったり、料理をしたりします。そして夜9時頃には寝て、翌日の仕事に備えます。

そうか、朝に時間をとればいいのか。

私は会社員だから、4〜5時間朝書くのは難しいけど、30分くらいならできるかも。
村上先生を真似してみよう。


ということで、ここ1週間ほど
「創作活動をするために、朝30分早く起きよう!」
をやってみました。



いつもは6:00に目が覚めてじわじわ用意を始めるけれど、
5:30から起きるのを目標にするのだ。


↓結果↓

30分早くは無理!(;▽;)


記録としては、

・4月2日 金曜日 5:37〜 プロットや、思いついたことをなんでもつらつらと書いた。13分くらい
・4月3日 土曜日 8:55〜  プロットすすめた30分くらい 
・4月4日 日曜日 8:13〜 プロットすすめた
・4月5日 月曜日 5:38〜『アウトラインから書く小説再入門』を読んだ
・4月6日火曜日 5:55〜  〃
・4月7日 水曜日5:59〜  〃
・4月8日 木曜日 6:00〜 〃
・4月9日 金曜日 6:03〜 〃
・4月10日 土曜日 9:00〜 〃
・4月11日 日曜日 7:42〜 〃

全然5時30分には起きられなかった。
それに、毎晩寝るのが遅めだったから、どんどん起きるのが遅くなるという···。

でも、一日の始まりを好きなことに使えたっていうのはすごくよかった。
それに、「とりあえず5分でも進められたから今日は良し!」って思える。

あとは、寝るのを早くするのが課題だなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?