見出し画像

こんなのいいわけ?ちょっと恥ずかしいかも

ども、もっちです。

日本は、個人の情報リテラシ―が低いと言われて来ました。

所がコロナのおかげと言ってはなんですが、最近高齢者のスマホ利用やネット利用が盛んになり、情報へのアクセスが活発になってきています。

これはとってもいい事ですね。

何が良い事かというと、たくさんの情報が気軽に入手できるという事はそれだけ、社会的・経済的問題から自分の身を守る事に繋がります。

もちろん、入手する情報の中には嘘なども混じっている場合がありますが、そんな事は誰でも経験する事であり、使えば自然に分別が付くようなります。

とはいえ、詐欺だけは気を付けましょう。

しかし、こんな状況でも未だにネットを使わずテレビだけで、十分に情報を得ていると勘違いしている人がいます。

残念ながらテレビのニュースの大半はゴシップであり、経済や社会については少ししか、しかもちょっと遅れて流れてきます。

次々に代わる法律や、経済での金の流れ、地方での出来事やベンチャー企業の活躍等、身近に値上がり値下がりするもの情報もネットにアクセスすれば入手できます。

だから面倒だからとテレビをピッとつけて目に入った情報だけで十分だと思い込んでしまうのは危険です。

だんだんと情報弱者になり、お得な情報で盛り上がった後の残りカス情報を見て羨ましがるお年寄りにはなりたくないはずです。

もちろん、情報を得るのは能動的に行わないといけないため大変ではあります。

なので情報を満足に得られない事は仕方ありません。

それは全く恥る事ではありませんのでご安心ください。

所が一部に「やり方が分からないから使わない、しょうがないじゃん」という人がいます。

これめっちゃくちゃ恥ずかしいですからね。

一見すると筋が通ってるように見えますが、客観的に見ると「私は怠惰で役に立たないです」って言ってますから。

そんな人達だからことデマに扇動されるのですから手に負えません。

既にパソコンとインターネットという概念が浸透してから何十年もたっています。

いまではスマホが広がり、個人が手元からインターネットにアクセスする事が当たり前になりました。

チャレンジする機会はいつでもあります。

ぜひ、まずは生活を楽にできるお金の使い方などから改めて見てみる事から始めて見るのはいかがですか?

自分が得するためにも、情報収集を敬遠するのはよしましょう。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?