やもりん

主に中央競馬の重賞予想をします。たまに南関競馬や門別競馬の重賞予想も。予想スタイルは血…

やもりん

主に中央競馬の重賞予想をします。たまに南関競馬や門別競馬の重賞予想も。予想スタイルは血統、展開、トラックバイアスを組み合わせています。

最近の記事

ドバイミーティング予想

・ドバイゴールデンシャヒーン予想 近年の好走馬は米国芝短距離血統またはDeputy minister系、Danzig系を持つ馬の人気薄の好走が目立つので、これを元に予想した。 ◎Drain the Clock ◯Dr. Schivel ▲Eastern World ☆Manjeer △Everfast △レッドルゼル ・ドバイターフ 近年日本馬の好走があり、この距離に関して言えば日本馬は強い。日本馬中心で考えたが、人気薄にも着目した。 ◎シュネルマイスタ

    • 名古屋大賞典予想

      ◎クリンチャー 今回のメンツでは頭抜けており、昨年と同斤量で走れるのが魅力。右回りでは安定しており本命。 ◯ケイアイパープル 前走の佐賀記念で初重賞制覇。持続的に脚を使える脚質であり、早めに捲れれば一発あり。 ▲アナザートゥルース 今回の出走馬では逃げる馬がいなさそうなので、この馬が逃げると予想。逃げが有利な今回のコースで粘れるか。 △ジンギ 園田現役最強馬。昨年は4着だったが、比較的メンバーが恵まれた印象があるので、JRA勢に対して一矢報いたい。 △アメリカンフェイ

      • 川崎記念予想

        ◎チュウワウィザード このメンバーでは頭一つ抜けた存在。一昨年の川崎記念の覇者であり、脚質自在で先行も差し競馬も出来る。逃げ先行がそれなりにいるので、それらを見ながら競馬するであろう。ドバイワールドカップに向けても負けられない。 ○タービランス 左回りでは堅実。逃げ先行が多いがサルサディオーネやカジノフォンテンを見ながら競馬出来るのは好材料。浦和記念ではヴェルテックスにも先着しているので2,3着ならありそう。 ▲ヴェルテックス 前走の名古屋グランプリで初重賞勝ち。2100

        • エリザベス女王杯予想

          ◎ステラリア 前走の秋華賞は仕上がっていない中、かつ前有利な馬場で追い込んできて6着。母父Motivatorはメロディーレーン、菊花賞を勝ったタイトルホルダーと同様で今開催の阪神では好走している。展開的にもミドル〜ハイペースと予想しかつ外差し馬場になっているのでこれを本命。 ○アカイトリノムスメ 秋華賞は好位置から抜け出し勝った。母のアパパネも京都開催のエリザベス女王杯で勝ちはしなかったが好走はしている。ただ中3週で2度の輸送がどう出るか不透明。 ▲ランブリングアレー オ

        ドバイミーティング予想

          JBC2歳優駿予想

          ◎シャルフジン 前走のサンライズカップは休み明けで少し太かった印象なので、ここを目標にして仕上げてくる。ナッジを逆転すると見て本命。 ○ナッジ 前走のサンライズカップは上がり最速で差し切った。レースをすでに8戦しており使い詰めが気になる所なので対抗。 ▲リコーヴィクター 1500以上で安定している。今回は大井から笹川騎手を呼んでいるので勝負気配を感じる。(この後南関移籍が決まっているかもしれない) ☆ダイナソー 1700以上で安定しているが、あまり人気がないので穴として

          JBC2歳優駿予想

          JBCスプリント予想

          ◎モジアナフレイバー この馬は夏に成績を落とすが、気温が下がると成績を上げるタイプ。中距離をメインに使われてきたが、1400でも黒船賞で3着に来ている(1位とはかなりの着差はあるが出走して来ない)。コーナー4つの1400を経験しており、自在な競馬が出来るのが良い。 ○レッドルゼル 1400でも根岸Sを勝っており、この中では実績最上位。だだ4コーナーの1400が未経験であり、かつ逃げ先行有利の金沢で大外枠は不利であるため対抗にした。 ▲サクセスエナジー 喉の手術をしてから復

          JBCスプリント予想

          JBCレディスクラシック予想

          ◎サルサディオーネ 前走の日本テレビ盃は逃げて牡馬相手にも寄せ付けず完勝。今回も逃げたい馬がこれとマドラスチェックくらいしかいないので、すんなり鼻を取れれば完勝すると思う。右回りの成績があまり良くないことだけが懸念材料。 ○リネンファッション 交流重賞では勝ち切れないが、堅実に走るタイプ。前を見ながら好位に付け差せば頭もありそう。 ▲テオレーマ ジャスタウェイ産駒はマスターフェンサーのように走る時は強い競馬をするが、凡走する時はあっさりするようにムラっ気があるタイプ。軸に

          JBCレディスクラシック予想

          天皇賞秋予想

          雨の予報が出ていますが、良〜稍重くらいになると踏んで予想しています。 ◎グランアレグリア 大阪杯は明らかに重い馬場が原因の敗戦。稍重くらいまでなら去年安田記念で圧勝しており問題ない。血統的にはディープ✖️米国血統(ダート血統)なので瞬発力勝負には圧倒的に強い。重以上にならないと踏んで本命。藤沢厩舎がこのレースに強いのも後押し。 ○エフフォーリア エピファネイア✖️母父ハーツクライの配合は瞬発力よりも持久力に優れた配合。良馬場よりもある程度時計のかかる馬場の方がいいので、完

          天皇賞秋予想

          菊花賞予想

          京都競馬場以外で行われる菊花賞は1979年以来42年ぶり。阪神3000m以上でで行われる重賞も阪神大賞典と今年の天皇賞春くらいしか存在しないので予想も難解です。その阪神大賞典と天皇賞春をもとに予想しました。過去10年の阪神大賞典では母系(もしくは父と母の間)にNorthern Dancerのクロス持ちが良く馬券に絡んでいます。また今年の天皇賞春では、1着のワールドプレミア、2着のディープボンドが5代目までにNorthern Dancerのクロスを持っています。なのでNorth

          菊花賞予想

          秋華賞予想

          ◎ アンドヴァラナウト キングマンボ系の種牡馬は母の影響を強く受ける。その母のグルヴェイグが同じ舞台のマーメイドSを勝っており、かつ良馬場で行われそうなので本命。 ○ソダシ 札幌記念は斤量差がありながらも、自分でペースを作り勝ち切った。この枠だとすんなり前目に着けやすく自分のペースでレースが出来ると思う。ただ気性面が悪くなってきているのが気掛かり。 ▲アナザーリリック リオンディーズ産駒は比較的距離延長で結果を残すタイプであり、前走の3勝クラスは斤量差がありながらも古馬相

          秋華賞予想

          凱旋門賞予想

          ◎Hurricane Lane 父がサドラーズ系、母系にMonsunが入っており、一昨年の勝ち馬Waldgeistと全く同じ配合。タフな馬場に強い配合。馬場状態が悪い中では持久力を発揮し好走できる。 ○Adayer ノーザンダンサーのクロスを持ち、Frankel産駒特有のスピードと母系の持久力を持ち合わせる。馬場状態が悪くても好走できる。 ▲Snow Fall ディープインパクト産駒だが、母系のサドラーズが強く出ている。渋った馬場は歓迎。ディープインパクト産駒は基本的に使

          凱旋門賞予想

          スプリンターズS予想

          ◎ダノンスマッシュ 母系の欧州型が強く出ており、持久力のあるスプリンター。前傾ラップになりそうなので展開的にも向く。間隔をしっかり空けたローテもこの馬には合う。 ○ジャンダルム 前走は出遅れながらも上がり最速。中山コース巧者なので展開次第では頭もある。出遅れ癖と今回ブリンカーを外すのでそこが不安要素。 ▲ピクシーナイト 母系も父系も欧州血統の持久力型スプリンター。マイルからスプリントへ距離短縮し、差し競馬で持ち味を出してきた。前傾ラップで差し馬が台頭してくると思うので、馬

          スプリンターズS予想

          白山大賞典予想

          ◎ヴェンジェンス 前走エルムSは久しぶりだったが、まずまずの内容。今回はひと叩きして良化し、さらに斤量も減るので狙ってみる。カジノドライヴ産駒のこの距離は不安だが、カジノフォンテンと血統背景が似ているのでこなせると思う。 ○マスターフェンサー 前走のマーキュリーCで復活。地方の時計のかかる馬場はやはり合っている。だだ前走より相手関係が強くなるのでどうなるか。 ▲ミューチャリー 交流GⅠでは惜しい敗戦が続いているが、GⅠよりも相手関係が楽になるので、一発ありそう。地元の吉原

          白山大賞典予想

          札幌2歳S予想

          ◎リューベック ディアドラの全弟。ハービンジャー産駒は札幌では良く好走する。血統的に文句なしの本命。札幌はCコースを使っているので最内枠も悪くはない。 ○ダークエクリプス 全兄が今日未勝利勝ち。ドゥラメンテ産駒自体も札幌の成績が良く馬場適性がある。 ▲ジオグリフ ドレフォンの産駒は比較的短距離で結果を残しているが、母系が中距離で結果を残しているので、母系の影響をかなり受けていると思う。2000くらいまでは走れそう。 △トーセンヴァンノ ヴァンキッシュラン産駒。ヴァンキッ

          札幌2歳S予想

          キーンランドCと新潟2歳S予想

          キーンランドC予想 ◎カツジ 前走前残りながら上がり最速で5着。 今の札幌は内側が荒れて前を行く馬は厳しいので、展開的にも向く。 ○ロードアクア ロードカナロア×ダイワメジャーの配合なので今の札幌の時計がかかる馬場には向いている。基本的には前に行く馬なので粘れるか。 ▲ミッキーブリランテ 前走の函館スプリントSは差してきて3着。父のディープブリランテは時計がかかる馬場が得意な馬を出しているので今の馬場は向く。休み明けの成績があまり良くないのが心配。 △ジョーアラビカ 追い込み

          キーンランドCと新潟2歳S予想

          ジャパンカップ予想

          はじめまして。不定期で色々な事を書いていきたいと思います。よろしくお願いします。 三頭の三冠馬が出走する一生に一度(おそらく)のジャパンカップを予想します。 ◎デアリングタクト  サンデーサイレンス4×3。父系はロベルト系とサンデー系、母系がKingmambo系とサンデー系の配合のクロス。馬場が重かった桜花賞を上がり最速で勝ったようにどんな馬場でもこなすタイプ。秋華賞で叩いた上積みも期待できる。東京2400の適性はかなり高い。 ○グローリーヴェイズ  父はサンデー系、母は

          ジャパンカップ予想