見出し画像

ある意味いい運動?

いつも同じ公園もなんだし、と思って駅の近くの割と広い公園に行った。近所の公園は砂の地面だが、そこは芝生もある。広いので幼稚園の子供たちがお散歩に来ていても混み合っている感じがしない。
子を沢山歩かせたり走らせたりしようと思って行ったのだが、少し芝生を歩いたところで子は階段に向かい始めた。
階段を昇ると駅や商業施設に繋がる通路になっている。つまり、ちょっと小高いところに上がる階段ではなく普通に結構段数がある階段である。

うちの子は歩くのも遅かったし多分同じ歳の子に比べると全体に発達が遅い。
アパート暮らしで部屋の中に階段が無いので外でしか練習出来ないせいもあってか、まだ階段の昇り降りが覚束ない。手を繋いでいないとちゃんと出来ない。同じくらいか下手したらうちの子より少し小さい女の子が横にいるパパと手を繋ぐこともなくひとりでずんずん階段を登っていくのをついガン見してしまった。
単なる発達の個人差だけでなく、私が過保護過ぎるのだろうか、とか色々考えてしまう。こういう事でいちいち劣等感や焦りに見舞われていたら多分子育てなんてやってけないから必要以上に気にしない方がいいとは分かってはいるのだけども。

で、楽しいのは分かるのだが中腰で子の手を持ちながら階段を何回も昇るのは結構疲れる。途中でスロープがあるのに気付いて降りるのはそっちから降りてはいたけど。
それだけの事だがめちゃくちゃ疲れて、子が昼寝したら色々しようと思っていたのに一緒にすやすや寝てしまった…。
知ってるけど、体力ないなぁ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?