YouTube英語幼児教育動画Cocomelonを見て親子で英語学習♪今月の歌と海外文化比較

CocomelonというYouTube番組をご存知ですか?

3Dの可愛くてきれいなアニメーションと、歌詞付きの歌で自然と英語が学べてしまう(?)幼児英語教育番組です。

我が家ではここ1年ぐらい、毎晩寝る前に子供たちと一緒に動画を見ています。

が、私も疲れ切っていて、子供たちにタブレット(動画)をただただ見せているだけになっているし、新しい歌がどんどん更新されるので、毎日違った歌を聴いている状態が多くありました。

なのでなかなか歌を聴くことで英語を習得したり、覚えたりということが定着しないなぁ・・・と思っていました。

「おかあさんといっしょ」を見ていると、「今月のうた」があり、必ず1曲(ほぼ新曲)が毎日必ず流れます。

すると、毎日見ているので最後の方には歌詞を覚えて一緒に歌えるまでになっています。(親がw)

Cocomelonを見る時にも、これと同じ方法を取ったら、もしかしたら効果があるかも?

と思い、早速昨日から実践しています。

親が一緒に歌うと、子供も真似して歌ってくれるみたいです♪

私は歌詞を見ながらですが、子供は耳で聞いた音をそのまま発音しています。

毎日必ず1曲は同じ曲を聴いて、一緒に歌います。

そして、これはまだ考えている最中ですが、この1曲の中にある単語や表現を生活の中にも取り入れてみる。

というのをやってみようと思います。

また、noteでは、その曲の中で学べるフレーズや海外と日本の文化比較もシェアしたいと思っています。

選曲は私の独断です。

覚えやすい、一緒に歌いやすい、生活に取り入れやすそうな曲を選んでいきたいと思っています。

共感してくださる方がいたら、是非「スキ♡」を押してください♡




アメリカ(その他外国)と日本の文化・習慣の違いをテーマに、気づいたこと、感じたことを綴っていきます。良いところはマネしたり、もっと力を抜いて家事したり、というきっかけを探しています。