見出し画像

税金関係に苦戦

税務署からのお知らせで


税務署から年末調整関係用紙等がお知らせとして送られてきました。
会社員だった頃に見覚えのある書類もいくつかありましたがそれ以外にも膨大な量の書類と解説資料が入っていました。
何から手をつけたら良いのかわからなかったので早速税理士さんに相談しました。するとそもそも年末調整の前に給与計算が必要とのことでした。

フリーウェイ給与計算が少人数だと無料で使えて機能が揃っていると紹介いただいたので早速利用申込をしました。
事業所番号を入力する欄があったのですが健康保険証には記載がなく、別途書類が届いた記憶がありません。調べてみると納入告知書に記載されているとのこと、改めて年金事務所に新規適用届を提出した際にもらった書類を見返すと毎月20日に告知書が発送されるとありました。あと1週間ほどで届くのでそちらを待ちます。

FPの勉強と重なる


給与計算では所得税、社会保険、住民税などが出てきます。FP2級の勉強も日々継続していますがちょうどタックスプランニングの分野が終わったところなので復習できるよいタイミングでした。
会社設立初年度で出ていくお金が多いので役員報酬は社会保険に入れるギリギリ、所得税が0になる金額に設定しました。
今年の6月までは会社員で健康保険、7〜9月は個人事業のみで国民健康保険、10月からは設立した法人の役員で健康保険、iDeCoも第二号被保険者から第一号になりまた第二号に戻るという手続きを踏みました。

6月の退職後に令和5年分の住民税は全額支払済なのでその分の天引き不要でよいのか、会社から私への給与支払履歴や給与明細はPDFや紙で残しておく必要があるのか、年末調整はどこまで自分でやってどこからお願いできるのか、税理士さんに確認してからまた進めようと思います。
先は長そうですが頑張ります。