見出し画像

石鯛を追い求めてPart1

皆さん!大物釣ってますかー! です!

今回は多くの釣人の心を掴んでやまない“石鯛”狙いの釣行を書いてみようと思います。

一重に石鯛狙いと言っても色々御座いまして、
本格的な石鯛竿での荒磯釣り、
もう少し気軽に出来る石鯛竿を使った波止での釣り。

またはいつものかぶせ釣りスタイルのでの石鯛釣りもあります。

今回は2日間ほど泊まり込みで石鯛釣りをおこなってきました。

その時のわりと気軽に出来る、
波止からの石鯛釣りを紹介していきますよ。
イシダイ♪( ,,・▽・人)ツレルカナ♪゚



先ずは私の石鯛狙いのタックルのご紹介です。

《竿》
SHIMANO 翔 MH 5.0m

この竿なら小型のクエ釣りにも使えますよ!


《リール》

SHIMANO 海魂3000T(アナログカウンター)

私はアナログカウンター気がに入ってますが、
コチラの現行は全てデジタルカウンターです。


《道糸》
ナイロンライン20号

石鯛狙いでしたら18号~22号くらいがちょうど良いと思います。


《瀬ズレワイヤー》
36番

瀬ズレワイヤーは賛否両論ありまして、
次からは私も使わないで試してみようと思います。


《オモリ》
15号ステオモリ式
捨て糸7号30~70cm


《ハリスワイヤー》
38番

ワイヤーハリスは物にもよりますが
7本撚りですと38~36番がちょうど良いです。


《ハリ》
17号

ハリの号数はエサや仕掛けの形状にもよりますし、
好きずきな面もありますが私は年中コチラの
石鯛(手研)17号です。


オーナーのタックルは

《竿》
Daiwa POWER  LOOP Ⅲ  石鯛 5.4m  

あとは私と一緒です。

刺し餌には
漁師さんに分けてもらったバフンウニ4kgと、
スーパーで購入したサザエを5〜6kg用意しました。

釣り場は今回、いつも石鯛釣りでイイ結果が出ている波止での釣行です。

さて石鯛釣り!いざスタートです!
p(・ω・)qイッテミヨー!



釣座は石鯛釣りに毎回使うポイントで、勿論オーナーには私一推しのポイントに。

私は少し南側で構えました。

今日はどうよ。エサ取りさえアタリなし・・・。
ホサキヨ(⊃д⊂)マイ・・・∩・д・∩ココメ!


んーーー。ヤッパリここで最近、誰もやってないんかなー??

エサが入ってないと食いが悪いからなー・・・。


・・・と残念な事に1日目は静かに夕方になってしまいました・・・。


車で数時間ほど仮眠を取り朝を迎えました。


2日目】

この日も午前中は静かなスタート。

今日は午後になっても釣り客が訪れません。

オーナーも気を抜いておトイレに行かれました。

オーナーが車まで行っている間にオーナーの竿の穂先に・・・。

「コンッ!」

「コンコンッ!」と押さえるような怪しいアタリ。


『オーナー!』

『オーナーー!』と呼んでも声が届かない。

仕方がないので暫く怪しいアタリを見ていると

「グーッ!」っと押さえ込むアタリ!

コレは本命かも!すると次の瞬間!

「グググググーーーーッ!!」


オーナーの石鯛竿が根元近くから舞い込んだー!!!
キター!\(;`・ω・)w ェェェェエ!



急いで駆けつけピトン(竿を固定する器具)から石突き(石鯛竿の1番下、ピトンを掛ける部分)を抜き取り少し送り込んだら走ったー

思い切りアワセを入れるとかなりの好感触!!


肝心のオーナーは車でトイレに行ったきりまだ戻って来ない。。。

早く海面を切らないと根に入ってしまうか、根に張り付いてしまう!

仕方がないのでオーナーを待たず必死にポンピング&リーリーング

なんとか浮かせて念の為にタモ網ですくったのが何と60cmの本石(イシダイ)!

大台突破!初の60cm!2日目の疲れが吹っ飛んだ!
(;´-`).。oO(オーナーの竿だけど)

帰ってきたオーナーに事情を話して
ニッコリ(A;´ 3`)☆*゚(パシャリ)



結局その後夕方まで3時間くらい粘ってはみたものの、
この日はこの1枚で終わりでした。

大大満足感満載の私
ヤッ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━タ!!!

運の無さ過ぎるオーナー
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン



そう悲観することはないです。

かぶせ釣りはともかく、
石鯛釣りに関しての実力は実は私とほぼ互角。

教えたのは私ですが、
実力はオーナーと私とでは大差ありません。


今回だってほんの少し私の〚運〛が勝(まさ)っただけ。


実際にはオーナーの投げたポイントで、
オーナーが選んで付けたエサに食ってきたワケですから。

石鯛釣りに限らず釣りに〚運〛は付き物。


石鯛釣りのプロで著名な方が一級磯に渡られても、
何日もボウズって事もあるようですしね。

仕事として行われていても上手く行かない時だってあるんですから。


楽しんで趣味として好きな釣りを、
出来る限り自分の好きなタイミングで出来るだけ幸せ者です。
(v´∀`)ハ(´∀`v)シアワセ☆



さー今日も楽しんだ事ですし、いつものお約束。
清掃活動をして帰りましょー!

写真は初日の着いてすぐのゴミ拾いの写真。
いつものPEぐちゃぐちゃポイ!
『ワタシハ,ヘタクソデス』ッテ(・`ω-)=зイッテルヨウナモノ

何で誰も何も言わないんですかねー。。。

私なら言いますけど。ハイ。キツ目に。

だって、いけないことですから。

自然に対する冒涜ですから。


私、釣りゴミに徹底してるのに、
ポイ捨てする人達と同じに見られて酷く叱責された挙げ句に、
その波止場いつからか釣り禁止になったトコもありますし。

ただいつもと同じ様に釣りをしていただけなのに。

誤解を受けて怒鳴られました。

もう誤解勘違いでイイ釣り場を失ったり、
酷い言葉で叱責されるのも嫌ですから。

見ていて見ないふりも出来ません。

注意して車に傷を付けられた事もあります。

でも、こういう場を借りてでも注意・啓発を続けます。

皆さんどうかゴミを拾っている人を見掛けたら、
せめて暖かい目で見て下さいお願いします。
ゴミヒロイハ。゚(*´□`)゚。ハズカシクナイ

#次世代にキレイなフィールドを #石鯛釣り #バフンウニ #サザエ #清掃活動 #自然保護 #釣り場保護 #ポイ捨て禁止 #マイクロプラスチック #波止釣り #石物釣り #底物 #ゴミ拾い #環境保護

この度は記事にご興味頂き有難う御座いました! お邪魔にならなければ是非サポートお願い致しますm(_ _)m 頂いたサポートはクリエイターとしての活動費用・清掃活動・自然保護等の活動費用などに使わせて頂きます。是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m