家庭運営⑥

4月の入園(転園)から1月くらいか、生活スケジュールを見直して、二つの改善を実施した。

ようやく歩き出す気を出した長男。1歳2ヶ月なので、スロースターターなのかな。極力歩く時間をとってあげたいが、補助がないと歩けないレベル。なかなか日常生活の中で、歩くためだけの時間っていうのは確保しにくい。狙ったのは保育園の登園降園。これなら、平日必ず、少しでも時間はとれるし、自分で歩いてくれれば、抱っこやベビーカーを用意するよりはるかに楽だ。奥さんの出勤時間を遅らせることはできないので、俺が、いつもより5分早く用意を済ませて、長男だけ連れ出すことにした。毎日、5分だけでもやらないよりはるかに良い。最初は両手をつないで2ヶ月、徐々に5分で歩ける距離が伸びてきて、保育園まで登園できるようになった。次の1ヶ月、片手でよろよろしながら、歩ける距離は短くなったけど、家でも自力で歩く姿が見られるようになってきた。4ヶ月たった今では、保育園の近くから毎朝トレーニングしている姿が多数の保育士の先生に目撃され若干有名人に。今では、縦横無尽に歩き放題なので、危ない道は手を繋ぐよう、きっちり型にはめよう。

二つ目はNHK。我が家のゴールデンタイム(17:45〜18:20)はNHKに独占されていた。短い尺で、何番組も放映されるあのスタイル。誰が生み出したのだろう…なかなか子供が飽きない。長女は2歳くらいからこの時間をNHKに差し出していたため、急にやめなさいとは言えない。しかし、18:20〜晩ご飯開始ではいつも9時睡眠がギリギリになる。俺はふと思った。テレビってタイムシフトねーの?今思うと、到底テレビに馴染みがある人からは出ない発想だと思う。これがテレビから脱却した人の成れの果てだ。ネットで調べても、出てこない。Tverとかはあるが。あ、録画があったか!と思ったのはテレビの説明書と睨めっこしていたとき。レコーダーとかいらないんですね。最近のテレビは。余ってたHDDをUSBに挿すだけで、レコーダーが完成した。

これにより、英語の時間を17:30〜18:00と従来より15分延ばすことに成功!さらに18:00〜晩ご飯を食べることで、3人(長女除く家族)✖︎20分の時間がセーブされた。3人の待ち時間を削った効果は劇的だった。20:30くらいには寝る準備が整うようになった。長女は晩ご飯後に、リアルタイムで観るのとなんら変わらない品質で番組を観ることができた。




残る課題は2つ。

・ヤマハの音楽教室に行ってるけど、練習の時間が取れない。3歳のコースはそれほど大した宿題もなく、技術習得を目的としていなかったので、家庭の時間はそれほど重要ではなく、車でCDやDVDを流したり、お風呂で歌ったりくらいでなんとかなっていた。幼児科になるとそうもいかない。弾けることが絶対的に重要で、これには時間がかかる。しかし帰宅17:30〜20:00くらいが近所に配慮すると練習できる限度だろう。一体どうするのか…。ちなみにピアノは実家から持ってきたアップライトピアノだったので、消音機能はない。

・そもそも、あらゆるスケジュールがキンキンな原因は長女の食事時間(1回1時間以上)。今のスケジュールでも小学校の登校には到底間に合わない。そろそろ本丸に取り掛かるしかないか。やるか。おそらくこれが、第三子が生まれるまでの最後のチャレンジになるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?