見出し画像

在家の法 第41号

★「幸福の法則(在家の法)」第41号  <生命の真実11>

 あなたの心の糧となるよう大和武史が在家の法をお送りします。
 進化というものを考えた時に、現代では進化とは科学技術が進歩することをイメージしている場合が多いと思います。確かに、時速300km近くで疾走する新幹線や500km近いリニアモーターカーなど科学技術の進歩はめざましいものがあり、これを人類の進化と考えてしまう気持ちはよく分かります。

 しかし、たとえば、新幹線がない頃、汽車が走り出した頃は人々の暮らしは現代と比べると確かに不便で粗末なものであったでしょう。地方から東京へ行くにも一日かかってやっと到着していたのでしょうが、その道中、乗客同士で話しかけたり、席を譲ったり、譲られたり、長い時間の中で乗客同士のふれあいのような時間がありました。反面、現代の博多から東京までが3時間で行ける時代になりましたが、指定席に座っても臨席の人とも一言すら話もしようとしない旅ですね。

 時速100kmにも満たない速度でのんびりと乗り合い列車で初対面の人と話ながらした旅と、時速300kmでも誰とも話さずに無言で孤独に行う旅と一体どちらが進化しているというのでしょうか。現代人は科学技術の進歩と比例して大事なものを失っているのではないでしょうか。隣の人が死んでいても気が付かない生活は自分が死にそうになっても誰も助けてくれないことを意味します。

 こんな生活が果たして進化した生活なのでしょうか。違うのです。進化とは科学技術が進歩することではないのです。人間性が向上することをいうのです。人間の一人一人が成長することをいうのですね。この意味では、現代は進化どころか退化に向かっているのかも知れません。巷ではエゴが流行り、自分さえ良ければいいと考える人たちが盗みや暴力などを氾濫させていますし、地球の環境だって心ない人々によって汚染され、動植物の生態系も破壊されてきています。

 失っているものの方が大きいように私には感じられます。本当に進化を目指すなら、まず間違いに気づくことです。科学万能という間違いです。そして、科学とは関係のない、人間性にこそ最も大切なものがあったのだと気づくことです。そのために、こうした真理が書かれているのですから…。

★一日一愛運動コミュニティができました!是非とも参加をお願いします!
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6363016
★天上界からの啓示 「心臓から出た言葉たち」
https://gkinui.hatenablog.jp
★大和武史のブログ「ハイヤーセルフの導き」好評連載中!
http://blog.livedoor.jp/yamato_takesi/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?