とある士業

理系院卒⇒ブラック零細(1年弱でクビ)⇒とある士業事務所勤務を3か所勤務(8年ほど)⇒…

とある士業

理系院卒⇒ブラック零細(1年弱でクビ)⇒とある士業事務所勤務を3か所勤務(8年ほど)⇒独立開業⇒現在独立開業4年目。ワンオペ士業です。Twitterはこちらです。https://twitter.com/taikokuyama

最近の記事

特許事務所と法律事務所の働き方の違いとは?【弁理士で稼ぐ方向け】

1.弁理士が法律事務所で働くことのメリット弁理士が法律事務所で働くことのメリットは以下のとおりです。(筆者の独断と偏見) ただし筆者は全ての法律事務所を経験したわけではないです。もしかしたら一部の法律事務所にはあてはまらないかもしれません。 ①業務範囲が広い ②法律の勉強会がある ③弁護士との交流会があったりいっしょに仕事ができたりする ④特許事務所と比較して規模が大きめ。出向・駐在の経験がしやすい。 ⑤個人事業主として働くことができる。(これはデメリットかも)

    • 特許事務所の転職に失敗・後悔しないための特許事務所の選び方

      3.失敗・後悔しない特許事務所の選び方のポイント 1.希望条件は「1.良質な指導あり」「2.初年度の年収はできるだけ高く」とする  2.受けようとする特許事務所は事前サーチする  この2つはしっかりと意識してください。順番に解説します。 3.1.希望条件は「1.良質な指導」「2.初年度の年収」の順番  特許事務所の転職において絶対に落としてはいけない希望条件は「良質な指導」「初年度の年収」です。  まず指導について。これは絶対外せません。  特許事務所では知財のプ

      • 特許のクレームの書き方マニュアル|弁理士が初学者向けに徹底解説

        「特許の書き方がわからない。特許請求の範囲(クレーム)の書き方は勉強したけど、上司から意味不明とか余計な構成を足しているとか言われて何度もやり直しさせられる。 特許文献を読んで勉強しようとしても特許請求の範囲(クレーム)の書き方が複雑で何を言っているのかわからない。本を読んでも初歩的なことしか書いていないので勉強にならない。どうすれば・・・」  特許事務所で弁理士・特許技術者をやっている方の中にはこうした悩みをかかえていないでしょうか。  筆者も特許事務所に勤めて3年間

        • 弁理士の独立の準備と開業資金を独立弁理士が解説する

          「弁理士の独立の準備と開業資金を独立弁理士が解説する」の続きです。 2023年10月13日 本記事は無料化しました。 弁理士の独立開業の準備弁理士の独立開業に必要なものをまとめました。 【ほぼ必須】 ①印鑑(印鑑登録用) ②印鑑登録証明書 ③住民票 ④電子証明書 ⑤インターネット出願ソフト ※①~⑤はインターネット出願ソフトを導入するために必要 ⑥弁理士会登録変更(独立開業のために登録情報を変更する必要がある)(即独立の方はこちらをご参考に。) ⑦弁理士の

        特許事務所と法律事務所の働き方の違いとは?【弁理士で稼ぐ方向け】

          弁理士の稼げる仕事ランキング【おすすめは?】

           「弁理士の仕事の中で稼げてやりがいのある仕事を教えてほしい。」  こうした疑問に答えます。  筆者は、仕事とは、  ①稼げること  ②お客さんに喜んでもらえること(やりがい承認欲求)  この2点が重要と思っています。  これは弁理士に限らずどのような仕事でも共通するものと思います。  ここで弁理士の仕事は知財のサポートでしていろいろとありますが、これらの中でも上記の2点から稼げてやりがいのある仕事をランキング形式で紹介します。  さらに筆者は独立弁理士と言うこともあり

          弁理士の稼げる仕事ランキング【おすすめは?】

          弁理士の独立開業で食えない半年をいかにしのいだか!?

          「独立開業した弁理士は開業して半年は食えないと言われているけれど どのようにしてしのいでるのだろうか。気になるなあ。」 こんにちは!弁理士やまです。 今回は開業して半年のじり貧生活をいかにして過ごしてきたか衝撃の真実を公開したいと思います。 弁理士で開業しようと考えている人も他士業で開業しようと考えている人もぜひ参考にしてみてください。 本記事は本気で弁理士で独立開業を目指そうとしている方だけに読んでほしいので有料としています。 価格は安すぎず高すぎずの¥1000

          弁理士の独立開業で食えない半年をいかにしのいだか!?

          特許事務所ではどこがブラックでどこがホワイトなのか?

          ではブラック特許事務所とはどういうところなのかというと、 1.ブラック特許事務所は指導がなくスパルタ体質のところ士業の事務所は規模的に中小企業と同程度であり、中小企業が一番偉い社長によって社風・環境が違ってくるのと同様、士業の事務所の場合も所長によって所風・環境は大きく異なります。 ただし、上図のとおり、士業の事務所のタイプは大きく4つにカテゴライズされうると思います。 ①(指導有)×(まったり体質) ➤士業の楽園。ただしなかなか入れない。 ②(指導なし)×(まったり

          特許事務所ではどこがブラックでどこがホワイトなのか?

          弁理士試験の論文の攻略法を論文必須に1発合格した弁理士が教えます

          1.弁理士試験の論文必須の攻略法は1つだけ弁理士試験の論文必須を攻略するために必要なのは1つだけです。 それは「答案の書き方」です。 短答試験は最初の難関であり、短答試験をクリアした方であれば、論文必須試験でどのような回答をすべきかよいかは大体検討はつくと思います。 しかし、それでも回答すべき内容が分かっていても何回も受からない方が多いです。 理由としては答案の書き方が不十分であることが原因であると筆者は思います。 答案の書き方のコツは、「採点者が採点を楽にして上げ

          弁理士試験の論文の攻略法を論文必須に1発合格した弁理士が教えます

          士業のホームページの自作方法【予算3万円でプロ級】

          1.士業のホームページ制作の自作方法 士業のホームページ作成の手順をまとめると以下のとおりです。 ① ドメインを購入する ¥0 ※「エックスサーバー」を利用する場合。 ② ワードプレスを開設する ¥13,860/年 ※「エックスサーバー」を利用する場合。 ③ デザインのテンプレートを利用する ¥US 99$/年 ※「Elementro」を利用する場合。 ④ SEO対策をする ¥0 ⑤ MEO対策をする ¥0 ⑥ ランディングページ(LP)を作成する ¥0 ※写真・イラスト・

          士業のホームページの自作方法【予算3万円でプロ級】

          特許事務所の面接対策と筆記試験の対策はどうすべき?

          特許事務所の面接対策と筆記試験の対策はどうすべき?https://www.mayaaaaasama.com/entry/2021/01/17/072646からの続きの記事です。  なお、本記事は今後加筆する予定であり、加筆に伴い、値段も上げていく予定ですのでお早目のご購入をおすすめします。 1.特許事務所の転職活動の内定までの流れ ①履歴書提出 職務経歴書も必要。企業と異なり、手書きでなくてもOK。 メールに履歴書と職務経歴書を添付して送ってもOKなところが多い。 ②

          特許事務所の面接対策と筆記試験の対策はどうすべき?

          士業が集客で売上アップする方法を現役士業が教えます【悪用厳禁】

          1.士業の集客で重要なマーケティング思考まず、士業の集客で売り上げを上げるために基本的なマーケティング思考を理解しておきましょう。 マーケティング思考は以下の流れで考えることが重要です。 ①市場分析 ニーズのあるサービスはどのようなものか、 またそのサービスを始めるにはどのエリアがよいのか、またそのエリアの競合先はどのようなものか、などを調査する商標の出願は増加傾向にある。 京都だと商標出願件数も多く、特許出願ランキングで1位になりやすい。 大手特許事務所でなくても個人の

          士業が集客で売上アップする方法を現役士業が教えます【悪用厳禁】

          弁理士試験の勉強時間を最短で一発合格する勉強法

          弁理士試験の勉強時間を最短で一発合格する勉強法http://mayaaaaasama.com/benriya/benkyo/ からの続きの記事です。  なお、本記事は今後加筆する予定であり、加筆に伴い、値段も上げていく予定ですのでお早目のご購入をおすすめします。  期間限定で¥2,500➤¥2,000円としています。お早めにどうぞ!  2022年12月16日現在。こちらの記事は無料で公開することにしました。 2.弁理士試験を最短の勉強時間で合格するための勉強法 筆者が実際

          弁理士試験の勉強時間を最短で一発合格する勉強法

          弁理士の年収の現実と高収入を目指す稼ぎ方

          弁理士の年収の現実と高収入を目指す稼ぎ方からhttps://www.mayaaaaasama.com/entry/2019/06/17/212443の続きです。 なお、本記事は今後加筆する予定であり、加筆に伴い、値段も上げていく予定ですのでお早目のご購入をおすすめします。 現在期間限定で1,500円ですが1月20日以降は2,000円に値上げします。 内容の追加に伴い2,500円に値上げしました。 1.弁理士の年収を稼ぐ仕組み 特許事務所の場合、弁理士の年収が決まる仕組みは以

          弁理士の年収の現実と高収入を目指す稼ぎ方