見出し画像

初夏の霊仙山

2022/5/29(日)
JR柏原駅→(柏原登山道)→経塚山→霊山山→榑ヶ畑→JR醒ヶ井駅(22.3km 1150m↑)


2022年5月の週末。滋賀県のレースに参戦後、彦根あたりの安いビジネスホテルに泊まり、翌日霊仙山に登ってきた。

ソロ登山に慣れていない上に霊仙山は行ったことのない山だったので、誰も使わない道だったらどうしよう…ヒルがいたらどうしよう…など、前夜はあれこれ想像が膨らみ、不安の中でのスタートだった。
まずは駅から山道まで。今回は駅→登山口→山→登山口→駅というルートなので、22kmのうち約半分は舗装路。山道が近づいてくると、少ないながらも登山の人を見かけ安心した。

柏原登山道は静かで緑が眩しい良い道だった。途中の開けている場所で山々が重なった景色を見たのだが、遠くの山になればなるほど薄い青色になるグラデーションがとてもきれいだった。

緑がきれいな季節
山の名前は分からないけどいい景色

植生は広葉樹林になったり、針葉樹林になったり。5合目?6合目?あたりでは急に木がまばらになり、背の低い植物が生えていて外国の森のような不思議な雰囲気を感じた。植物が好きなので、飽きずに楽しめた。

これは7合目。1合ずつ看板があった

山頂が近くなると霊仙山の特徴であるカルスト台地になる。木がなくなるので、一気に展望が開け、草地にたくさんの石灰岩が現れた。想像以上に広大で、別世界みたいだった。初のカルスト台地に対面して、まだまだ知らない景色があるんだなと思った。

小屋の向こうから歩いてきた

カルスト台地の中には経塚山や三角点、最高点とぽこぽこ小さなピークがある。それらを巡るお散歩を楽しんだ。この日はいいお天気だったので、どこからでも琵琶湖や伊吹山を望めた。この眺望も山行の満足度を上げてくれた。

霊仙山の山頂(三角点のところ)
奥は琵琶湖!(伊吹山はタイトル上の写真に)

下山は榑ヶ畑の方面へ。こっちの道がメジャーらしく、家族連れなどたくさんの人にすれ違った。この道は急坂という印象が残っている。
登山口あたりの榑ヶ畑の廃村では埋もれた石垣しか残っていないのに、人の暮らした気配が感じられた。
登山口から醒ヶ井駅まではひたすら舗装路を下ってゴール。

榑ヶ畑。石垣があって段々になっていた

今回、カルスト台地が初めてだったからこんなに感動したのだとは思うが、柏原登山道もすごくよかったので、霊仙山は私のお気に入り上位にランクインした。日本百名山とまではいかなくても、三百名山には入ってもいい山だと思う。
ちなみにヒルには出会いませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?