見出し画像

本の読み方について「ハッ…」とさせられたことがある

昔、自分は言われたことがある。

「自分が共感できる本ばかり読んでさ、自分の価値観と合う人だけ注目してさ、自分が正しいって酔いたいためだけに本を読んでるじゃん」

なかなか、キツイ一言だった。



自分が気になる本を買って読んでみることがあるだろう。

自分が興味を持って読んでみる本があるだろう。

題名を見て「確かに」と納得して読んでみる本があるだろう。

内容を読んでみて、ある一文で「この人の言ってること分かるわぁ」と共感することがあるだろう。

読み終えたあとに「この本面白かった!この人の書いた本好きだわ!!」って思うことがあるだろう。


でもそれは、共感できることが多かっただけなのだ。
自分という存在が認められるかのように、自分の感性を認めてくれる人を探して。


本は新しい考えを知れたり、発見があったりした方が自分にとって「良い本」ではなかろうか。


もちろん、同じ考えを探して、共感することも使い方としては正しい。

でも僕は、学んでいるようで何も進んでいなかったのだ。

自己満の世界で、終えていたのだ。

なんのために本を読むのか。
今一度考えていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?