見出し画像

和尚のつぶやき #257(準備人生)

私たちは、この世に生を受けてから
成長に合わせて 
様々な準備をしてきました
幼稚園や保育所の入園、入所準備
小中学校の入学準備
高校、大学に至っては
受験という大変な準備を課せられます
就職にあたっても就活に向けての
準備が待っています
ずっと準備をしています
次のステップのための準備が
延々と続いていきます
最終は退職後の準備
そして最後に終活 死ぬ準備です

こうして書き並べてみると
当たり前の人生における
ステップではありますが
一生、準備し続けて死んでゆく
どう考えても不自然です
高度成長でイケイケどんどんで
準備万端 人生万歳
であった時代は特殊です
私たちの先祖は先のための
準備をする余裕は
なかったかもわかりませんが
その日をどう生きるかに
集中していたはずです
時代が豊かになるとともに
人生は貧しくなるという
落とし穴にはまっています
私自身も人生の前半を準備人生で
生きてきたと思います
中盤からは考えも
変わってきたと思いますが
ここに思いが至るまで
にはなりませんでした
いつまでも生きると思う心が
先の人生のための準備に
時間を費やす原因です
ようやく残り少なくなって
はじめて気付かされたというのが
正直なところです

それでも、どうしても準備をしようと
してしまうのは 将来の不安が
ぬぐい切れないからです
この不安が様々なビジネス
を生み出します
そして私たちの人生を
吸い取っていきます
どんなアナリストも評論家も
先の予想の責任なんか
とってくれません
あくまでも今の予想です
それをもっともらしく
伝えるのが仕事です
でも自分の人生の責任者は自分です
自分の人生を準備人生にしないために
そして人の道具にならないために
今の時間を何よりも大切にして
明日死んでも文句の言えないわが身を
今日のために使い 
今日のために生きる
今の自分に、今宣言します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?