見出し画像

節税で使い勝手が良い 「経営セーフティ共済」はオススメ!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)

今日は節税で鉄板の「経営セーフティ共済」をご紹介です!

◆経営セーフティ共済とは

https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/index.html

取引先が倒産し、売上が回収できない場合に、お金を借りることができる制度

昔は、「中小企業倒産防止共済」という名前だった。

ただ現実は、「良い節税商品」として使うのがほとんど。

※ここでは節税という観点で解説

◆掛け金が全額経費

掛金 月5,000円〜20万円(増額・減額可能)

最大800万円まで掛金の積立が可能。

法人・個人事業主ともに経費となる。

年払いも可能

◆節税はいくら?!

最大20万円×12ヶ月=240万円

<法人>
240万円×法人税率=節税額

240万円×37%=約88万円の節税

◆賢い使い方

利益が出たとき ⇒ 最大の240万を年払いで払い節税

利益が少ないとき ⇒ 最低の5,000円×12ヶ月=6万円を年払い
もしくは赤字

年払いの金額変更の時期に注意すること。

◆解約したら?

解約の場合は、掛け金が戻ってくる

ただし、40ヶ月未満での解約は全額戻らない

◆簿外資産

掛金は経費になるが、基本戻ってくる。

つまり、会社の財布以外にお金を貯めているということ。
これが簿外資産という意味。

ただし、戻ってきた時には、会社の収入になるので税金がかかる。
よって、戻す時期には注意する。
赤字のときがよい。

◆まとめ

1.利益が出たら第一に考える節税商品
2.目標は800万円の簿外資産を作る
3.取引先の万が一のときは借入も可能
▼無料メルマガ配信しています。
税金やお金のお得情報を無料で毎週1回配信!
https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2

▼Kindle Unlimitedに登録!
イケてる決算書が無料でダウンロードできますよ。
https://amzn.to/3tNMMZ2

▼AmazonAudibleも音声勉強は最適です!
https://amzn.to/33FgFjR

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?