見出し画像

【No.230】メルマガ顧問税理士『基礎控除・青色申告は複雑だ・・・』

■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ メルマガ顧問税理士 2020年11月19日 No.230
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外税務×資金調達』のサポートをしています!
https://orquestax.com/

【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週の税務と資金調達
2.お役立ち税務情報
3.イケてる決算書
4.やましたの部屋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■9

▽▼▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【毎月のお得情報をチェック!】
11月の更新しました!
https://orquestax.com/archives/3737

【オススメ新サービス】
★社外CFOサービス
https://orquestax.com/cfo
これからは「雇用」ではなく、「委託」の時代です!

★オンライン財務顧問
https://orquestax.com/online-adviser
オンラインでの資金調達のご相談お待ちしてます!

【ネットショップ】
★2020年版 オルケスタのTシャツ販売してます!
https://orquesta.official.ec/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0.【やましたの独り言】

おはようございます、税理士の山下久幸です。

先週はソロキャンプへ行ってきました。

こちらがその時の動画です(*^^*)
ハンモックの映像は気持ちいいですよ!!

■ハンモック映像
https://youtu.be/zuUUt1gwLZI

■川のせせらぎ
https://youtu.be/Tk7HswqcKyI

■山中キャンプ場の紹介
https://youtu.be/lhYIvfgvFJ8

さて、定期的にキャンプをやっていますが、なぜキャンプが良いかというと、「一人になれる時間が作れる」のと、「自然を楽しむ」ことができるからです。

なんかこの文章だけ読むと、病んでいる感じがしますね(笑)

まあそんなことはないのですが、日々の生活で、一人になって静かに考える時間というのは意外と少ないものです。

あまり考えすぎるのも良くはないのですが、静かな時間を一人で過ごすというのは非常に大切だと考えています。

理由は、 日々他人と過ごしていると、「自分の本当の考えが消えてしまう」からです。
要は他人の意見に流されてしまうということです。

その他、テレビやネットニュースのメディア関係も見ないということも大切です。
やはりメディアの情報って自分の考えにかなり影響を与えますからね。

このように、外部からの情報を一時的にシャットダウンするのは、自分を取り戻し生きていく上で大切です。

それを僕は定期的にソロキャンプでやっているのです!!
これまた遊びの言い訳っぽく聞こえますが(笑)

ある程度都会で生活していると、自然に触れることがありません。

ですので、自分から積極的に山や川などの自然に触れたりして、新鮮な空気を吸いましょう!!

それだけでも全く精神的に落ち着きますから。
極端な話、自然の動画を YouTube で観るでもありかと思います(*^^*)
癒し系の動画や音楽もアップされてますからね。
それも視聴率が結構ある!!

この分野もYouTuberとしては面白いのかもしれません(笑)

では、今週のメルマガスタートです\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
https://orquestax.com/contact
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!

★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



1.【今週の税務と資金調達】━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
税金やお金のネタを、時事ネタと絡ませながら山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今週のネタ■□■□■□■□■□■
所得税の「基礎控除」と「青色申告」が変わります!!
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdf
■□■□■□■□■□■□■□■□

令和2年から、微妙な税制の改正があります。
個人の所得税である、基礎控除と青色申告の控除です。

では、簡単に内容をみていきましょう。

◆基礎控除
38万円⇒48万円

基礎控除とは、個人の「基本的な所得控除」です。

かんたんに、所得税の計算式をおさらいします(*^^*)
給与をもらっている人の税金の事例です。

1.給与ー給与所得控除=所得

2.所得ー所得控除=課税所得

3.課税所得×所得税率=税金

今回改正がある基礎控除とは、上記計算式の「2番目にある所得控除」のひとつです。

これが10万円アップして、48万円になります。

この改正だけをみると、「おっ、税金減るんじゃない?」と思ってしまいますが、そうは問屋がおろしません(笑)

その他の改正もあるのです(*^^*)

◆青色申告特別控除(個人事業の方)
65万円⇒55万円

◆給与所得控除の改正(会社から給与をもらっている方)
最低額65万円⇒55万円
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index/01.htm#a001

要するに、基礎控除を10万円アップして、給与や個人事業の最低の控除額を10万円減らすという、なんとも意味の分からない改正になっています。

ただ変わるのは、個人事業の方で、青色申告の方が帳簿をつけていて、以下のどちらかの要件を満たせば、これまでの65万円控除が可能となります。

・電子帳簿で保存
・e-Taxで電子申告

現実的には、税理士に頼めばほとんどe-Taxで申告すると思われますので、青色申告の個人事業主は、これまで通り65万円の控除となるでしょう。

ということは、基礎控除は48万円の10万円アップですので、個人事業主の方は10万円控除が増えるということです。

伝わっていますかね??(笑)

ただ10万円控除が増えたところで、10万円×税率=節税額なので、大した金額にはならないのですが・・・。

ちなみに、これまで扶養に入れる場合は、「103万円の壁」がありましたが、この改正でもこの金額は変わりません。

<令和1年まで>
給与所得控除65万円
基礎控除38万円
合計103万円 

<令和2年から>
給与所得控除55万円
基礎控除48万円
合計103万円

この「103万円の壁」の理屈をこの業界に入って知ったときには、感動したのを昨日のときのように覚えています(*^^*)

ただ、なんでこんな複雑な改正をするんでしょかね??
意味が分かりません。

面倒ですが、みなさんも最低限は知っておきましょう!!



2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、「海外税務×資金調達」をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る情報を発信していますので御覧ください!!

▼財務コンサルティング
https://orquestax.com/lp

決算書が読めないと経営者として失格なのでしょうか?
長く経営を続けている創業社長でも決算書を読めない方は多いです。
顧問税理士がサポートしながらなんとか経営ができているからです。
決算書が読めないからといって、経営者として失格というわけではありません。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



3.【イケてる決算書】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、資金繰りを良くするための「イケてる決算書」にするためのコツや決算書の見方などを解説しています(*^^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【イケてる決算書 No.24】
先週は、「在庫=お金だ」と書きました。
従業員さんには伝えましたかね?(笑)

さて今週は、その在庫を「必要な時に、必要なものを、必要な分だけ」ということです。

こう書くと難しく、じゃあ必要な分っていくらなの?って感じですよね。

お店に在庫が置いていないと商品は売れませんし、多すぎると売れ残り、廃棄するため損失になります。
このバランスを「数字を見ながら」検証していくのです。

コンビニはすごいんですよ。
様々なデータがレジに集約されていますので、そのデータを元に在庫を調整しているようです。

一般の企業はそこまで出来なくても、 お客さん情報を集めたり、環境要因である天気やイベントなど地域の情報を集めることで、会社にとって良い在庫の状況を日々研究しておくことが大事なのです。

そのため、日々のデータはデジタルデータとして保存しておいてください。
また在庫が多い業種は、専門のシステムや管理ソフトを導入すべきです。

そうすることで原価の管理ができて、利益率アップにつながりますので!

細々した経費を削減しても影響は微々たるものです。
逆にストレスにもなりますからね。

利益に大きく影響を与える、原価管理=在庫管理は必須なのです。

【今週の格言】
在庫は、必要な時に、必要なものを、必要な分だけ!



4.【やましたの部屋】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、山下が接した「音楽・本・映画」などのサブカルチャーをご紹介します。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★いますぐ書け、の文章法
堀井 憲一郎  (著)

画像1


https://amzn.to/3nto51q
●━━━━━━━━━━━━

これは名著です。ほんとに。
読んでて、しびれました。

文章を書いている人であれば、絶対に読んでおくべきです(*^^*)

逆に、いまは文書を書いて無くても、これから書こうと思われている方も必読の本です。
読めば、書きたくなる本でもありますね。

さて僕自身は、29歳くらいからアメブロで文章を書き出して、10年以上経っています。
別に文章で生計を立てているわけではありませんが(笑)

ただ文章を書くのは好きです。

理由は、自分の考えをまとめることができ、書いていると書こうと思ったこと以外の新たな発想が出てきたり、 あと「出す」という行為が良いのでしょう。

人間入れてばっかりではダメですからね。
まずは出してしまわないと、新しいものが入ってきません。

そのために文章を書くというのは良いツールだと思います。

数年前までは、文章を書く機会が少なかったです。

しかし今では、1人1台スマホを持っていて、 いつでも文章を発信することができます。
それに写真や動画、音楽を加えて各々が発信できるので、ぜひ文章のトレーニングもやってみてください。

この本では、「文章は頭で書くものではなく、体で書くものだと」書かれています。
これはマジです(笑)

書き続けないと実感できないのですが。

文章を書くことにより、頭の回転が良くなったことは確かです。

「本を読み、文章を書き、行動する。」

以下、ループ。

以上。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
https://orquestax.com/

〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548
営業時間:10:00-17:00

【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?