見出し画像

知らないでは済まされない!経費を支払うあなたが損をする源泉徴収制度!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)

今回は「源泉徴収」について学びましょう!

◆源泉徴収とは?!

「源泉」ですので、 水が湧き出る源のイメージ。
「徴収」は、 お金を取り立てるイメージ。
源泉徴収の意味は「税金を元から取り立てる」ということなんです!

こちらの動画で解説


◆なぜ源泉徴収が必要なのか?

個人事業だと申告しない恐れがあるため(笑)

だから、元から税金を差し引いて、それも多めに差し引けば、絶対に確定申告をするから!

◆誰が対象?

基本は個人事業主が対象
法人の場合は対象とならない

個人事業主の税理士 ⇒ 源泉徴収が必要
税理士法人 ⇒ 源泉徴収は不要

◆税率

10.21%

◆誰が源泉徴収をするのか?

それは経費を支払う側の、あなたが差し引く義務があるのです!

これが法律なんです(^^)
イヤらしい制度ですよねー。

◆対象となる業種

会社で個人に講演を依頼
個人事務所の税理士に依頼
個人事務所の弁護士に相談
デザインの報酬
個人のコンサルタント
翻訳の報酬
建築士
芸能人

などなど

▼No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm

イメージは、あなたの会社から給与を払って、そこから税金を差し引くのが分かりやすい。

◆差し引かなった場合は?

差し引く義務は払う側があるので、支払う側が損をするのです!
延滞税、不納付加算税など・・・。

なので、個人事業主に払う前に、源泉徴収が必要なのか顧問税理士に確認しましょう!

◆まとめ

源泉徴収ってややこしい制度。

ただ、リスクは「支払う側」にあるのでしっかり理解しておく事!

▼無料メルマガ配信しています。
税金やお金のお得情報を無料で配信!

https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2

▼Kindle Unlimitedに登録!
イケてる決算書が無料でダウンロードできますよ。
https://amzn.to/3tNMMZ2

▼AmazonAudibleも音声勉強は最適です!
https://amzn.to/33FgFjR

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?