見出し画像

R6.3.25 日産鮎川義塾 九州本校 第6期無料体験会✨

日産鮎川義塾 九州本校 第6期 4月23日(火)19時から熊本県民交流館パレアにてスタートします!
それにあたり、1回目の講義を無料体験受講頂けます!
ご興味ある方は是非!

相方 さとうたくじさんと学びはじめて10年近く経ち、熊本で塾を開講して講師をスタートしていよいよ6期目。

さとうたくじさんは昨年書籍も出版。バナー見て頂くとキラキラ感もさらにパワーアップしてますが、我々の塾の講義もそれ以上にパワーアップしてます✊

【どんな塾?】
日産鮎川義塾は、日産や日立といった日本を代表する会社を含め、10,161社を超える会社の経営に携わり、「日産コンツェルン」を一代で築いた稀代の事業家 鮎川義介氏の「実践経営哲学」と、日本人が古来から受け継いできた「氣の學問」と称される、人間の持つ、気力や心の力を活用して、自然環境や経済活動を持続的に発展させる総合学問をお伝えする塾です。

【こんな方にお勧め!】
自分を変えたい!
成長したい!
チーム内の人間関係を良くして夢や目標に向かう推進力を高めたい!
そんな願望を持つ人にお勧めの塾です!

私自身、約10年前に自身が経営する事務所で人のマネジメントに苦労していたときに、この塾のお陰でピンチを脱することができた経験を持っています。

振り返って考えるとこの塾で学べる内容が、自己理解を早く進めたり、人の長所短所を知り、活かす手法として有効な内容だったことにあると考えています。

そして何と言っても、毎日なにげなく行っている判断の質をあげる「自分軸」がしっかり作れること。

人口減少によって市場全体は縮小していき、円安や海外情勢による物価高と今まで以上に先行き不透明な時代です。

価値観も多様化して何が正解か分からなくなってくる時代のように思います。

そんな時代だからこそ、時代の変化に左右されない日本や世界に伝わる「哲学」や「原理原則」に触れることで、自分軸を作ることが出来ます。

1回目講義(体験会)では、1年を通じてどのようなことが学べるかお伝えします!

お役に立つ内容か、興味ある方は是非判断頂ければと思います!入塾もしくは体験参加希望の方のお申し込みお待ちしております!(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?