見出し画像

【不人気?】わたしが『営業』を選んだ理由

鶏むね肉の活用法に悩みがちな、山下です。
調子に乗って2.5㎏も買った過去の自分が憎い...

さて、今回のテーマは...

「わたしが『営業』を選んだ理由」です。

ディーネットに新卒で入社して丸2年が経とうとしている今、改めて私が『営業』という職種を選択した理由を書いてみたいと思います。

それでは行ってみよーー (oノ´3`)ノ ピューーン!!

1.不人気職種?

「営業だけはやりたくない。」

そんな言葉をよく耳にします。

営業職ではない友人からよく言われるのは・・・

・ノルマとかきつそう
・一日中テレアポしてるの?
・お客さんから怒られたりしないの?

等々、ネガティブなイメージばかりです。

特にノルマに関しては、よく質問を受けます。

実際、「企画」「マーケティング」「コンサル」等の華やか(?)な職種が文系学生には人気だという記事は頻繁に目にします。

『営業=泥臭い』というイメージは根強く残っているみたいです。

2.営業はきつい?

結論から言うと、めちゃくちゃきついです。

私が担当している新規営業は何千、何万という企業群の中からお客様になっていただけそうな企業をピックアップし、あの手この手でアプローチをする。

体力は消耗するし、知識は付けないといけないし、根気も必要。

ひたすらに泥臭いです。

しかし、営業職だけが泥臭いという考えは全くの見当違いです。

「仕事=泥臭い」ではないでしょうか?

学生に人気の「企画」や「マーケティング」は一見華やかそうに見えますが、実際は大量のデータを地道に収集/分析し、最適な情報発信を求められます。

営業は目の前に課題を持ったお客様が存在しますが、企画やマーケティングは目に見えないターゲットに対して刺さる情報を発信する必要があるため、個人的には営業よりきつくて泥臭いと思っています。

「営業はノルマがあるから嫌だ」

というコメントも頻繁に耳にはしますが、本音は「ノルマが嫌」なのでは無く「ノルマを達成しないと怒られるから嫌」なのでしょう。

ノルマを達成しない営業マンが上司から罵声を浴びせられるイメージが先行しているのでしょう。

しかし、ノルマとはただの目標です。

目標を達成していない部下がいれば、その原因を追究して改善に導くことが上司の仕事です。
※その方法に罵声を選択するのはナンセンスですが

そして、目標を達成するには泥臭い努力が必要不可欠です。

営業は『売上』という分かりやすい目標が設定できる職種のため、泥臭い面が分かりやすく目につくだけで、実際はどの仕事でも目標は存在し、誰しもがそこに向かって泥臭い努力を続けているはずです。

3.わたしが『営業』を選んだ理由

そんな分かりやすく泥臭い『営業』という職種を私が選んだ理由は2つあります。

(1)存在価値が分かりやすいから
(2)汎用的だから

(1)存在価値が分かりやすいとは、評価基準がシンプルだとも言い換えられます。

「会社に金を持ってくる奴が一番偉い」

これは私が学生の時にインターンをしていた企業の代表の言葉です。

物凄く乱暴にも聞こえますが、私はこの考えこそが営業の評価の本質に近いと考えています。

MBO・KPI等、会社によって社員評価の方法は様々ですが、営業の絶対的な評価は売上です。

売上を獲得するためにお客様の課題を丁寧にヒアリングし、社内メンバーに協力してもらい、プロジェクトの旗振り役として最前線で奮闘します。

これほどまでに評価基準が明確な職種は他には無いでしょう。

評価と自分の存在価値が常にリンクしているため、シンプルに物事を考えたがる人には非常に向いている職種です。

(2)汎用的とは磨ける能力の幅が広いということです。

営業にとって一番必要なスキルとは何でしょうか?

コミュニケーション能力?
製品/サービス知識?
統率力?
根性?

正解は全て必要です。

お客様から本質的な課題を引き出すコミュニケーション能力、引き出した課題に対して最適な提案を作成するための製品/サービス知識、プロジェクトを滞りなく進行させるための統率力、失敗しても折れない根性

自分の持っている能力を全て武器として活用できる職種こそ営業です。

自分の能力が足りないがために大きな失敗をしたり、お客様から厳しいお言葉をいただくことも、もちろんあります。

それでも都度反省して足りない部分を磨き続けることで、営業活動を通して総合的な人間力を少しずつ向上させることが出来ます。

人間力が上がれば、どこでも活躍できるスーパーマンになれるでしょう。

4.さいごに

やりたいことが見つからない、何が得意か分からない。

そんな方にこそ、私は営業という職種をおススメします。

営業は様々なスキルが求められるからこそ、自分の持っている潜在的な能力を見つけ出すことが出来ます。

不人気とは言われていますが、わたしは自分のキャリアスタートが営業で良かったと思っています。

まだまだペーペーですが、これからもスーパーマンを目指して日々精進していきます!

それでは、また来週!!

株式会社ディーネット(https://www.denet.co.jp/
■大阪本社
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-6-11 北浜エクセルビル5F
TEL:06-6231-8887  FAX:06-6231-8897
■東京本社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-3-22 第一秋山ビル5F
TEL:03-3591-8887  FAX:03-3591-8886

ディーネットはAWSに特化した要件定義・設計/構築・運用・移行支援で
お客様のビジネスに貢献するクラウドのスペシャリスト企業でございます。

クラウドに関するご相談はコチラまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?