今すぐ身につけておくべき3つのマインド

今回で投稿は2回目です。

今週は、身につけておくべきマインドについて紹介していきます。ここでいうマインドというのは考え方や心構えです。マインドは全てにおいての土台になります。いくら知識やスキルがあっても、マインドが腐っていると一気に崩れ去ります。

ここでは

①自分に矢印を向ける
②好奇心とチャレンジ精神を持つ
③やると決めたら最後まで諦めない

以上3点についてお伝えします。

①自分に矢印を向ける

人生を失敗で終わりたくないならば、このマインドが1番重要と言っても過言ではありません。特に、仕事やビジネスの場においては他責思考は大きく信頼を失います。ですが、生活でもこの自分に矢印を向ける事は大事です。

・仕事が上手くいかないのは上司や先輩が教えてくれないからだ
・生活が苦しいのは政治のせいだ
・誰かが命を守ってくれる

こんな考えで言われた側は助けたいとは思えません。厳しいようですが、私だったら真っ先に見捨てます。なぜなら自分がそうされたら嫌だからです。このような他責思考は他人のお金や時間を奪う略奪行為になりかねません。

逆にこの「自分に矢印を向ける」思考を持っている人ほど、たとえ大きな失敗をしても改善を繰り返し成長していきます。なぜなら、今起こりうる事象は全て自分が望んだ事だと自覚しているからです。

自分に矢印を向けない当事者意識のない者が仕事でうまくいったり、人生が好転する訳がありません。

②好奇心とチャレンジ精神を持つ

マインドが整っている人は好奇心やチャレンジ精神を欠かせません。ですが、これらを持っている人は少数派です。

日本人は勤勉にも関わらず、不都合な事にも無関心のままで、失敗してはいけない完璧主義の2つの呪いにかかったような状況です。この無関心や完璧主義は自分をも破滅に追い込みます。以下にそれぞれも対処法をお伝えします。

無関心から好奇心に変えるには、物事に対して常に「なぜ?」というのを考えましょう。
・なぜそのルールが存在しているのか
・なぜこの会社を選んだのか
・なぜみんな土日祝に休むんだろう
このなぜを突き詰めていくと思考力が磨かれ好奇心につながります。

次に完璧主義からチャレンジ精神に変わるには失敗を恐れないことです。失敗して大金を失う事はありますが、他人に包丁を突きつけられて殺されかけたことがありますか?
法を犯さない限り失敗してもお金は取り戻せますし、命を失う事はありません。むしろ失敗よりもやってはいけないのは何もしない事・失敗を改善しない事です。

③やると決めたら最後まで諦めない

これを言うとブラック企業のよくある文言になってしまいますが、勘違いしてはいけないのは大怪我や病気になってまで続けてはいけません。1番大事な資本はあなたの体です。例えば、寝る間を惜しんだりするのは健康を損なう事になるのでやめましょう。

ここでいう最後まで諦めないというのは、自分で決めた事に関して最後まで責任を持つという意味です。例えば、仕事の上司との面談で業績が良くないと叱られたとしましょう。

・自分はこの仕事を向いてないと言ってその場で辞表を出すか
・自分の可能性を信じて、できる人に頭を下げて教えてもらうか
の2択です

3年以内で仕事を辞める人も多い世の中ですが、長期間やって大怪我や病気になってどうしてもダメなら諦めても構いません。しかし怪我や病気にもなってないのに、たった1、2回の失敗で諦めるようでは非常に勿体ないです。もちろん10回やっても100回やってもダメな時もあります。101回目で突然成功する可能性だってあります。

終わりに 以下の3つのマインドは死ぬ程最重要

・自分に矢印を向ける
・好奇心とチャレンジ精神を持つ
・最後まで諦めない

これらの内容は今後もTwitterでも何度もお伝えしていきますが、以上のマインドを身につけるだけでも仕事への姿勢・人生の良し悪しが決まっても過言ではありません。そしてこれらのマインドが皆さんの力になれるようこれからも発信してまいります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?