見出し画像

NAGAI BREWERY CRAFTMAN(長井ブルワリークラフトマン)の「くきたち(Kukitachi plant IPA)」

【2024/1/4】
香りはモルティ感たっぷり。
味わいも香り同様で、麦芽のコクや香ばしさがあって、苦味がも強め。
くきたちの味は全く感じませんが、王道のイングリッシュスタイルのIPAといった感じです。

【満足度】★★★★★★★★✩✩ 8/10点

【ビール名】くきたち(Kukitachi plant IPA)
【スタイル】IPA
【ブルワリー】NAGAI BREWERY CRAFTMAN(長井ブルワリークラフトマン)
【アルコール度数】5%
【IBU】-
【原材料】大麦麦芽(イギリス製造)、くきたち、ホップ
【国・地域】YAMAGATA, JAPAN

《ホームページから引用》

くきたち
Kukitachi plant IPA
ホップとの相性の良いくきたち干しのほろ苦さと、ホップの香りのバランスにこだわりました。
山菜や芋煮、ひっぱりうどんなどの山形の郷土料理のように、しっかりした味の料理と相性がよく、肉料理ともよく合います。
くきたち菜 はアブラナ科の植物です。春野菜特有の爽やかな苦味があり、乾燥させることで、より香りが強くなります。おひたしや天ぷらで春の味として親しまれ、乾燥させたものは保存食にもなり煮物などで食されます。

#Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #ビール男子 #ビール女子 #craftbeerlover #ビールレビュー #NAGAIBREWERYCRAFTMAN #長井ブルワリークラフトマン #くきたち #KukitachiplantIPA #IPA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?