見出し画像

コロナが生んだ『空白の2年半』の良かった点。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(泣くまで待とうホトトギス)です🐈

本日の記事は先日書いた記事の続きのような内容です。
よろしければ先にそちらをお読みください。

久しぶりの東京は楽しかった

まずは『大阪に新劇場ができるぞ!劇場メンバーお披露目ライブ~漫才師編~』の感想ですが、もうめちゃくちゃ楽しかったですね。

初めての会場(中野芸能小劇場)でしたが凄く良い劇場でしたし、そこにたくさんのお客様に入っていただけましたし、そのお客様たちがとても暖かかったですし、スタッフさん達がとてつもなく優秀で気持ち良くやらせてもらえましたし(さすがK-PROさん!ここはまた改めてちゃんと書きたい!)、そして出演者達が面白いという。
最高でしたね。

ネタもよく笑ってもらえましたし、コーナーも最初めっちゃスベっちゃったのにその後ちゃんと笑ってくれて、はちゃめちゃ気持ち良かったです。
改めて「東京のお客さん好きだなぁ~」と思いました。
特に「最初めっちゃスベったのにその後ちゃんと笑ってくれて」に関しては、K-PROさんの凄さとまた別に後日改めて記事を書きたいと思ってます(記事のストック×2)。

早くまた東京のライブに行きたいですね。

で、ここから前回の記事の続きです。
この前は空白の2年半(東京に行けなかった2年半)に関して、悪いこととして書きましたが、実際にはむしろ良かった説もあるんですよね。

金銭面で良かったこと

良かったこと、まずは金銭面です。

コロナによって強制的にバイトを辞めることになり、配信やnoteを主な収入源として生活をするようになりました。
現時点では一応「生活できている」というラインでやれています(とてつもなくギリギリですが)。

これによりバイトをしているのと違ってかなりフットワークが軽くなりました。
シフトを確認する・調整するという必要がなくなりましたし、なにより出勤が減ることで収入が減るという不安がありません。
配信にしろnoteにしろ東京に行ってる時(移動中)にだってできるわけです。

お笑い面で良かったこと①

次にお笑い面です。

センサールマン自身のことを言うと、コロナ後の方が明らかに面白くなりました。
たぶん「視野が広がったから・頭が柔らかくなったから」だと思います。

コロナ前のセンサールマンは舞台の8~9割が事務所関連のもの(ライブ・寄席・営業)でした。
この状況が難儀でして、ウケないといけないし、そして(基本的には)ウケちゃうんですよ。

芸歴や立場的にあまり無責任なことができなくて、ある程度“ちゃんと”することが求められます。
若い後輩たちがチャレンジングなことをしてスベった後、きちんとウケて場を成立させるという仕事が必要なわけです。

そんな立場なので、比較としてウケやすくはなります。
どうにかウケさせるため“だけ”の技術も身に付いちゃいます(※あくまでそういう環境下における技術)。
更に事務所ライブばかりで馴染みのお客さんが多いという環境もウケやすさに拍車をかけます。

このことでグングン視野が狭くなっていき、頭が固くなっていき、外部で通用しにくい体になっていきました。
ただリアルタイムではそのことに気付きにくくて、そこから抜けてから結果として気付けたという感じです。

もちろんそういう環境に身を置きながらでもちゃんと気付けて上手くやれたら良かったんでしょうが、センサールマン2人はそこまで器用じゃないので、っていう話です。

お笑い面で良かったこと②

お笑い面でもうひとつ。

この2年半で大阪のお笑いシーン自体が変わってきました。
具体的には、WEST ANTS(舞台袖・楽屋A)やげらっぷさんによるもので、大阪のインディーズ周りに「東京的なノリ」がガンガン持ち込まれています。
この「東京的なノリ」は説明が難しいのでなんとなくで感じてください(また機会があればまとめてみます)。

そもそもセンサールマンが大阪と東京を半々くらいで活動しようとしていたのは大阪のお笑いシーンに絶望していたからです。
このままじゃ全く未来がないなと(※あくまでセンサールマンの立場としての絶望であって大阪のお笑いシーンそのものが悪かったという話ではありません)。
ただこうして状況が変わってきたことで「大阪もええなぁ!」となってきています。

元々2人とも「東京進出」ということにはあまり積極的じゃなくて(少なくとも現状では)、「大阪にいながら上手いことやれたらなぁ…」というズボラ思考でした。
その希望がちょっとずつ叶ってきてるんじゃないかと。
今回東京でライブがやれたのも完全にその恩恵ですしね。

数年後に笑えるように

そんなことで、空白の2年半も結果として悪くなかったのかもなぁ、と思っています。
2年半前に動き出せていたらこうはなっていなかったかもしれませんので。

もちろんタラレバ話にしかならないのですが、数年後に大成功を収めていれば「あの2年半があって完全に良かった!!」と胸を張って言えるので、そうなれば素敵ですね。


###登録してね

月額マガジン『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』登録してね!
https://note.com/yamashigo/m/m9eb008bc2910


【今後のスケジュール】
4月8日(金)『大喜利ライブ チューリップちゃん』【無料配信あり】
4月10日(日)『ひこーき雲のネタ作り』
4月11日(月)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
4月14日(木)『バトルZAライブ』
4月17日(日)『キューズ寄席 尼笑亭(あまわらてい)』
4月20日(水)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
4月20日(水)『トークライブ 打ち上げ』
4月23日(土)『わくてか_秘密基地 ゴミ拾い散歩~JR大阪環状線一周 天満駅編~』【無料配信】
4月27日(水)『わくてか_秘密基地 世のため人のため配信』【無料配信】
4月29日(金・祝)『昼寄席』
5月1日(日)『楽屋Aオープン!やったぜ!大祭り!(第1部)』【配信あり】
5月7日(土)『昼寄席』
5月4日(水・みどりの日)『センサールマン単独ライブ センサールマン三世』
5月22日(日)『TikTokやSNSにアップする用のショートネタをいっぱい撮影しようライブ』【配信有り】
5月30日(月)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
5月30日(月)『トークライブ 打ち上げ』
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/n4b4c3c9e2ee1

画像2


よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!