マガジンのカバー画像

お笑いの話

472
お笑いに関することを書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

お笑い論を語る芸人はお好きですか?(2)

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(特技はお笑い)です。 今日は昨日の記事のつづき(?)なので合わせて読んで貰った方が面白いかもしれません。 面白くなくても怒らないでください。 昨日も書いた通り僕はお笑い語りが好きなんですが、芸人がお笑いを語ることに対して否定的な意見もあります。 お笑い好きの方もそうですし、芸人自身が否定することも多いです。 「芸人がお笑いを語るなんてダサい!」 「芸人なら語るより面白いことをしろ!」 あたりが主張としては多いと思うんですが 前者

有料
100

お笑い論を語る芸人はお好きですか?

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(趣味はお笑い)です。 僕はですね、お笑いの話をするのが好きなんですよ。 お笑い論とでも言いましょうか。 自分自身がお笑い論を語るのも好きだし、誰かのお笑い論を聞くのも好きだし、お互いのお笑い論について意見をぶつけ合うのも好きです。 賞レースの後なんて誰かと喋りたくて仕方がありません。 もちろん芸人同士ではそういう話をよくするのですが、僕は芸人以外ともお笑いの話がしたいのですよ。 特に意見を求められたいです。 「○○について山﨑さんはどう

有料
220

小さな結果に満足しちゃうバカ芸人

どうも、センサールマン山﨑仕事人(エコーズact2が好き)です。 質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【言霊って信じますか?】です。 ---------------------------------------- 山﨑仕事人への質問箱はこちら https://peing.net/ja/yamashigo ---------------------------------------- 言霊をどう捉えるかによるのですが、自己暗示

有料
100

仕上げられなきゃ全部ゴミ

今回の記事は以前投稿した【その温めてるアイデアは貯金ではなく借金ですよ】の内容と繋がる(一部を掘り下げた)ものです。 この記事だけ単体で読んでも問題ありませんが併せてご覧いただくとより楽しいかと思います。 クリエイティブな作業に対して、「0から1を産むのが偉い」というのはよく言われます。 これは間違いなくて、実際問題として大元になる『1』のアイデアが無ければ何も始まりません。 芸人らしくネタ作りで例えるならば、『コンビニに鬼がやってくる』という『1』、つまり『設定』があって

有料
150

「言うと思ったわー」「で?」

お笑いのネタに対して「ボケが読めた」と言う人がいます。 その人達は漏れなくドヤ顔です。 気のせいかもしれませんが「ドヤ顔」って言ってる気がします。 そしてこちらに悔しそうなリアクションを期待している様子です。 これは気のせいではなく「悔しそうなリアクションを期待している様子」と言っています。 正直、だからなに?なんですよね。 別に悔しくともなんともないし、そんなことよりお前は偉くともなんともないぞ、っていう。 お笑いのオチに限らず別のジャンルでもそうで、サスペンス映画を見て

有料
200

ふたつ屋根の下~fin~

昨日、デジタル単独ライブ~ふたつ屋根の下~が終わりました。 まずはライブを楽しんでいただいた皆様に感謝です。 ありがとうございました。 初めての試みなのでトラブルがあるのは覚悟して(そして事前にできる限りの対応は考えて)ましたがなんとか大きな問題はなく無事にやり遂げられたんじゃないかと思います。 いやー、楽しかったですね(笑)。 自分で企画しておきながらどんな感じになるか、楽しくやれるか、半信半疑だったんですが結果的にめちゃ楽しかったです。 ご覧になっていただいた皆様はどう

自粛で見えてくるその人の本性

自粛自粛で大変な毎日ですが個人的にはプラスな面がひとつあります。 それは、身の回りの人達の今まで見えていなかった部分が見えてきたことです。 主に身近な芸人になるのですが、この状況でどう動くのかを見ていてると楽しくて仕方ありません。 ライブができないし人と会えないという縛りの中でできる楽しいことを一生懸命考えて形にしている様子は尊いですね。 試行錯誤の格好良さたるや。 更に利益まで生んでいるものには美しさすら感じます。 今こういう頑張っている人達をチェックして、いつかまた通常

有料
250