見出し画像

ボール非保持の振る舞いについて

1. プレーエリアとブロックについて

組織的な守備のフェーズにおいてプレーエリアの話があります。

ハイブロック、ミドルブロック、ローブロックといったものです。
チームとしてどの位置から組織的守備を開始するか、を共有するものです。

ブロックとは意味として、"共通利害をもつ団体や国家間の団結"、"かたまりのもの"とあります。

ここで言うブロックは"相手のボールを奪う / 前進を阻止するために味方同士で固まる"ということを指します。

3. 守備における戦術意図について
また、チームとしてどう振る舞うか?(=戦術的な意図)として、以下が存在すると思います。
"前進を阻止する" = ブロック
"ボールを奪う" = プレス
"相手を遅らせる" = ディレイ
"相手を誘導する" = コントロール

4. 守備から守備へのトランジションについて
そして、これらはサーキュレーションとしてゲームの中で目まぐるしく移り変わっています。 ハイブロックに設定したとしても、ブロックするのかプレスをかけるのか、ブロックからプレスに移行することもありますし、プレスを外されてブロックに移行するシチュエーションも存在します。 同じ組織的守備の中でもトランジションが発生しているということを指導者が理解する必要があると思います。 そうすることでどのフェーズで問題が発生しているのか1つのファクターとして見ることができる。

5. 守備から守備のトランジションのキーファクター
ブロックからプレスに移行するタイミングで大切なのは"進路"がなくなることです。 つまり、次のパスがバックパスや横パスしかなくなるわけですが、背後への脅威がなくなる瞬間にはパワーを持って目指すゴール方向と同じ矢印に守備することが可能です。 すると奪ったあとのカウンターアタックに繋がりやすくなります。
プレスからブロックに移行するタイミングは"フリーマンから前進された時"です。 そうなると、プレスにいっても後手になりますし、相手が有利な状態では守るゴール及び最短距離を運ばれることがハイリスクになってしまいます。 そこでゴールへの進路を優先順位をつけながら選択し、ブロックする必要があると思います。 そして相手の攻撃が完結する前にブロックを整える必要があることからボールホルダーに対峙する選手とその周辺の選手は前進の阻止に加えて、相手の攻撃を遅らせることが求められます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?