マガジンのカバー画像

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」

18
ビートルズを知ってから50年は経つと思うので、 「ビートルズなんてもうウンザリだ」と思うぐらい聴いたはずなのですが また聴いてしまいました。 マニアではないので詳しくはありません…
運営しているクリエイター

#ビートルズ

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑰『「 A Day In The Life 」 " ah~"の部分を…

「 A Day In The Life 」の " ah~"の部分を歌っていたのは誰?という論争があるそうですね。 …

satosio
1年前
8

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑯『ビートルズの曲ベスト10発表!!』

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」と言いつつ、ビートルズばかり聴いている、いつもの私で…

satosio
1年前
7

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑮ビートルズにもクリスマスソングがあった!!

「ビートルズなんかウンザリだ」と言いつつ、今日も何曲か聴いてしまいました。 ところで今日…

satosio
1年前
2

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑬「Norwegian Wood 」って、「ノルウェーの森…

皆さんご存じだと思いますが、「Norwegian Wood (This Bird Has Flown)」という曲があります。…

satosio
1年前
6

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑫なんと「イエロー・サブマリン」にジョン・レ…

「もう、うんざりだ」と言いつつ、ビートルズのニュースを追いかけている私ですが、こんなに驚…

satosio
1年前
3

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑪[Taxman]新MV公開!

おはようございます。 今日はお休みですが、4時半に起きてしまいました。 朝方から、いいかげ…

satosio
1年前
4

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑩CTスキャンの発明にビートルズが大きく貢献???

今、ビートルズのレーベルといえば「アップル」がまず頭に浮かびますが、 「アップル」が発足したのは「1968年」。それまでは、各国で違うレーベルのレコードが発売されていました。 イギリスにおいては「EMI」の子会社の「パーロフォン・レーベル(Parlophone)」から発売されていました。 その「EMI」には様々な部門があり、蓄音機に始まり、レーダー設備やテレビシステムの開発なども行っていたそうです。 ただの大手の音楽レーベルだと思っていたので意外です。 さて、「CT(X

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑨今、この瞬間に聴きたい5曲(2022/10/8)

こんばんは。今日はお休みだったので家でゆっくりしています。 相変わらず、ウンザリだと言い…

satosio
1年前
2

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑧今、この瞬間に聴きたい5曲(2022/9/30)

satosio 2022年9月29日 20:23 「ビートルズなんて、もうウンザリだ」なんてタイトルで嘘こ…

satosio
1年前

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑦ヘイ・ジュード(Hey Jude)

ビートルズを知ってから50年は経つと思うので、 「ビートルズなんてもうウンザリだ」と思う…

satosio
1年前

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑥グラス・オニオン(Glass Onion)

ビートルズを知ってから50年は経つと思うので、 「ビートルズなんてもうウンザリだ」と思う…

satosio
1年前
1

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」⑤サムシング(Something)

ビートルズを知ってから50年は経つと思うので、 「ビートルズなんてもうウンザリだ」と思う…

satosio
1年前

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」④イエスタデイ(Yesterday)

ビートルズを知ってから50年は経つと思うので、 「ビートルズなんてもうウンザリだ」と思う…

satosio
1年前

「ビートルズなんて、もうウンザリだ」③カム・トゥゲザー(Come Together)

ビートルズを知ってから50年は経つと思うので、 「ビートルズなんてもうウンザリだ」と思うぐらい聴いたはずなのですが また聴いてしまいました。 マニアではないので詳しくはありませんが、思いついた曲から適当に書いていきます。 タイトル改め「今日もやっぱりビートルズ」 ③「カム・トゥゲザー(Come Together)」 ●1969年7月録音  ●「アビー・ロード」に収録 「サムシング」との両A面シングル  ●リードボーカル「ジョン・レノン」 何十回、いや何百回、聴いたこ