見出し画像

国家資格 キャリアコンサルタントを目指す人のためのお役立ちツール-リンク集-

国家資格 キャリアコンサルタント試験を目指す人のために役立つリンク集です。随時更新していきます。

●受検機関は2つある

試験を受ける
どちらで受検しても学科試験の範囲と試験内容は同じです。
NPO法人キャリアコンサルティング協議会 (通称:協議会)
NPO法人日本キャリア開発協会(通称:JCDA)

キャリアコンサルティングを受けたいとき
キャリコンリサーチ
キャリア形成サポートセンター
 

●第1章キャリアコンサルティングの社会的意義

厚生労働白書
令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-
平成30年版厚生労働白書-障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に-

労働経済の分析 (毎年更新 ※令和2年版はコロナ禍によりなし)
令和3年版 労働経済の分析 -新型コロナウイルス感染症が雇用・労働に及ぼした影響-
令和元年版 労働経済の分析 -人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について-

職業能力開発基本計画
第11次職業能力開発基本計画 (最新)
第10次職業能力開発基本計画

働き方改革
働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律
働き方改革関連法のあらまし(改正労働基準法編)
36協定で定める時間外労働及び休日労働について留意すべき事項に関する指針
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 (労働施策総合推進法 いわゆるパワハラ防止法)
職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました︕

キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書
キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査

●第2章キャリアコンサルティングを行うために必要な知識

能力開発基本調査
令和2年度 能力開発基本調査(最新)
令和元年度 能力開発基本調査

職業能力開発
ハロートレーニング
教育訓練給付制度
ジョブ・カード制度総合サイト (RIASEC適職診断ほか)

企業におけるキャリア形成
公正な採用選考の基本
公正採用選考特設サイト
「セルフ・キャリアドック」導入の方針と展開

労働市場
労働力調査 (完全失業率、毎月更新、総務省)

賃金構造基本統計
令和2年賃金構造基本統計調査
令和元年賃金構造基本統計調査

就業構造基本調査
平成29年就業構造基本調査 (最新)
平成24年就業構造基本調査

法令と制度
労働基準法
労働契約法
労働時間等設定改善法
労働安全衛生法
労働者派遣法
個別労働紛争解決促進法
個別労働紛争解決制度(労働相談、助言・指導、あっせん)
育児・介護休業法
令和3年6月に育児・介護休業法が改正~令和4年4月1日から段階的に施行~
雇用保険法
労働者災害補償保険法(労災保険法)
職業能力開発促進法

キャリア教育
今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)
学校基本調査 (最新令和2年度、毎年更新、文科省)

メンタルヘルス
職場における心の健康づくり〜労働者の心の健康の保持増進のための指針〜
健康づくりのための睡眠指針 2014
(改定)心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き~メンタルヘルス対策における職場復帰支援~
みんなのメンタルヘルス総合サイト (精神疾患の特徴)
こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト (ストレスセルフチェック)

多様な特性(若者、障害者、女性、外国人、LGBT、両立)
平成30年若年者雇用実態調査
令和3年版高齢社会白書
令和2年版高齢社会白書
障害者雇用促進法
障害者総合支援法
令和3年版男女共同参画白書 (最新)
令和2年版男女共同参画白書
令和元年版働く女性の実情
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)
多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業の事例集~性的マイノリティに関する取組事例~
治療と仕事の両立支援ナビ ポータルサイト
事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン
外国人技能実習制度について

●第3章キャリアコンサルティングを行うために必要な技能

アセスメント(自己理解、仕事理解)
VPI職業興味検査(第3刷)
職業レディネス・テスト(Vocational Readiness Test: VRT)
OHBYカード
厚生労働省編一般職業適性検査(GATB
VRTカード
内田クリペリン検査 (心理テスト、一桁の足し算、性格、行動の特徴)
キャリア・インサイト (適正診断、職業情報、照会、プランニング)
新版TEG3東大式エゴグラムVer.3 (交流分析に基づいた性格検査)
CADS&CADI Ver.2.2 (キャッズ&キャディ)
YG性格検査(矢田部ギルフォード性格検査) 120問、直感、A−Eタイプ
キャリアシミュレーションプログラム(CSP)

●第4章キャリアコンサルタントの倫理と行動

普及啓発
IDポータル (Instructional Design:インストラクショナル・デザイン)

組織開発
職業性ストレス簡易調査票(BJSQ)

ネットワーク
産業保健総合支援センター(さんぽセンター)
職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業 (障害者の職場適応)
地域若者サポートステーション(サポステ)
ACCN (オールキャリアコンサルタントネットワーク)
あかるい職場応援団(ハラスメント)

倫理綱領
キャリアコンサルタント倫理綱領


山咲サクラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?