見出し画像

バイクのこだわり【250TR】

こんばんは!
やまぱんだ🐼です。

最近、山口県では突発的な雨が多かったです☔
先週、ナイツーデビューをして今週もいろんなところに行きたかったのですが天気が悪く…😢

ゲリラ豪雨はライダーにとっては危険ですね⚠
不安的な天気が続きますので、皆様どうか安全に。

さて、明日はバイクの日!
8月19日で、バ・イ・ク🏍

ライダーが1番盛り上がる日といってもいいでしょう。
週末にはバイクの日を記念したイベントが下関市で行われます。
天気も今のところ大丈夫そうです!!
このまま晴れ予報を保って欲しいですね☀

今日はバイクの日にちなんで、わたしのバイクを紹介します!!!

250TR

わたしの愛車はKawasakiの250TRです。

自己紹介記事でも書いたように、このバイクは知り合いから譲ってもらいました。

2022年の12月に譲り受けたので乗り始めてから1年と8ヶ月が経とうとしています。

長い付き合いです。

この250TRさん。(以下TR)

2007年式です。TRは元々、キャブ車だったのですが、この2007年式からインジェクションになりました。

キャブ車とインジェクションのちがいが分かりません。ごめんなさい。

譲られた時は走行距離が6000キロ台と、そこまで走っていなかったですが、ついこの前10000キロを突破しました😳✨

これからもいけるところまでいきたいと思います。

このTR、山口県では乗ってる人を見たことがありません。

それほど珍しいバイクなのか、何乗ってるのか聞かれた時に答えると「珍しいバイク乗ってますね」 と言われます。

人と違うことが好きなわたしにとっては、最高の褒め言葉です❤️

これからも山口県で唯一の(多分)TRライダーを目指していきます。

TRさんについてまだまだ紹介していきます。

①見た目

前から
後ろから
右側から
左側から

見た目はオフロードっぽいですが、なんちゃってオフロードだそうです。

他のバイクに例えてみるとYAMAHAのSR400っぽいとも言われたことがあります。

あとはなんでしょ🤔

同じカワサキのエストレヤも同じような感じだと聞きます。同じエンジンを積んでるとか。

TRの推しポイントはなんといってもこの丸🙆🏻‍♀️

まる!!!!

丸いライト、丸いウインカー、丸いホーン、ミラー

そして……

メーターもまる!!!

丸だらけ!!!

メーターは、総走行距離、走行距離、スピード、ニュートラルギア、ハイビームしか分からない超簡略化メーターです。

ガソリンの減り分かりません、ギア分かりません、回転数分かりません。

でも、なんとかやってます。

②こだわりポイント

TRさんはうちに来た時は
こんなミラーでした。

だいぶサビサビでした。

形はスクエア型で、後ろも見やすかったです。

が。

やっぱりサビサビだと見栄えが悪いので自分で工具を使ってミラー交換しました!  

そのミラーがこちら

デイトナ製(Amazonで買った)

デイトナ製のミラーです。

Amazonで800円くらいでした。

どこのバイク用品店にもありました。

丸にしてみると、また雰囲気が変わりました。

いい感じ!!!

丸ミラーも気に入ってます。(たまに手が当たってズレるけど)

自分でカスタムすると、やっぱり愛着が湧きます。

他にもいろんなカスタムをしたいところですが、技術とお金がついていかないので踏みとどまってます。

とりあえず、マフラーを綺麗にしたいところです。

マフラーもサビサビで、錆取りしたい!

とヤスリで削ったところ、黒の塗装が剥がれてカッコ悪くなってしまったので、一刻も早く直したいところです。

今度やります。

他にも、自分でスマホスタンドをつけたりしました。

カエディア製

スマホスタンドはこちらを使っています。

工具も入っていて、取り付けがしやすかったです。

わたしのOPPOのスマホもぴったりで、今のところ落ちたりすることはありません。

使わない時は真ん中のボタンを押すと、アームが縮むので、コンパクトになります。

つける場所が少なくて、給油をする時に当たってやりにくいのが難点です💦

ですが、これがあるだけでツーリングが便利になったので気に入っています!!!

ハンドルのバーが細いTRでも付けられたよ!!!ということをお知らせします。

優勝🏆🏆🏆

これからも可愛がっていきます。

今日は、わたしの愛車250TRについてお届けしました。

最後まで読んでくださってありがとうございます😊

また次回のnoteでお会いしましょう❤️

2022.8.18
やまぱんだ🐼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?