見出し画像

【新入社員 / 同期紹介】〜はらじりさんお仕事編〜

こんにちは!
マーケティング課のいぬかいです。

今回ご紹介するのは、しばさきさんと同じ広島ランバーテックに配属されたはらじりさんです!

はらじりさんもしばさきさんと共に配属されて約2ヶ月、工場での仕事体験、構造計算の勉強を頑張っています。

模型作りを通して住宅の構造を勉強中!

はらじりさんは大学で建築の勉強をしていたわけではなく、山根木材に入って初めて設計の勉強を始めたそうです。
未経験ながらも、模型づくりや図面作成、CAD入力など着々と実力を身につけています。

というのも、広島ランバーテックでは新入社員一人に対し一人の教育担当がつくマンツーマン指導体制をとっています。
年齢の近い先輩のそばで間近に学ぶことで、初心者ながらも、ものすごいスピードで成長することができます。
はらじりさんも、年齢の近い教育担当との間に話しかけやすい雰囲気が醸成され、わからないことも気軽に聞けてありがたいと話してくれました。

教育担当の先輩とInstagramにも出てます♪

また、同期のしばさきさんがいることも、日々の勉強を頑張れる理由だと言います。
彼女がいることで緊張しすぎず、適度に肩の力を抜いてお仕事をできると言っていました。
強い同期の絆、本当に素敵です✨

同期がいるから頑張れる🙌

さらに、就活生の方には耳寄りな情報を話してくれました!
働き方について、広島ランバーテックはバランスのとりやすいいい職場だそうです!
社員の皆さんで納期や期日を把握し、連絡を密に取り合うことで計画的に業務を遂行できるとのことです。
この2ヶ月広島ランバーテックに在籍し、はらじりさんはとても働きやすく、ワークライフバランスもとりやすい職場だと話してくれました!

ーーーーーーーーー

配属について、はらじりさんもしばさきさん同様、初めから設計を希望していたわけではなかったそうです。

はらじりさんはその明るい性格からも納得の通り、営業のお仕事をしたかったそうです。当初、はらじりさんはお客様とのコミュニケーションを通じた住まいづくり、暮らしづくりをしたいと感じていたそうです。

ところが実際に配属されたのは設計。まさか😳、と本当に驚いたと言っていました。
しかし、はらじりさんはこの2ヶ月間を通じて、その手厚い教育体制から、真剣に設計の勉強をしたいと感じるようになったと言います。
設計をしたからこそお客様に伝えられることがある。お客様の声を汲み取ることができる。こう感じ、今では二級建築士の資格を取りたいとまで考えるようになったそうです。

自分のいる場所の意味をしっかりと理解し、真剣に取り組む姿はとてもかっこよく、輝いていますね!
今後は設計として、山根木材ホームや山根木材リモデリングで頑張る同期と共にお仕事ができる日を楽しみにしているそうです。

戸建て住宅とリフォームの施工管理、意匠設計、構造設計の一貫体制をとる山根木材だからこそ可能となる、強い同期との繋がりですね!

次回ははらじりさんのプライベートをちょびっとご紹介します!
お楽しみに〜(^^)/