見出し画像

#ゆるく学ぼう 研究室決まりました

やまもとあゆみです!今日もゆる~く勉強してお仕事したがんばったえらい~!

【ご報告】

春から入る研究室が決まりました~~!

以前から数理心理学を学ぶ上で相談に乗っていただいていたSFCの森将輝先生の研究室に入ります!人生で初めての研究室...アカデミアの世界...ドキドキや…!!!

とりあえずは、2カ月後の日本感性工学会の賞に応募できるようなデバイスを作成し、今後それを通して学術的な知見を得れた場合には9月と11月に開かれる予定の学会で発表することをマイルストーンにしています。

(憧れの学会発表...枕詞「この分野は素人なのですが」から始まるという教授からの質問を聞いてみたい…)

そんなアカデミアの世界入りたてほやほやなのに、いきなり賞目指せちゃうの~??すごくない~~??とビックリしていますが、とりあえず突っ走ってみよう!イェイ!

【今日の学び】

・主観的なときめきを客観的に捉える方法として、例えば「RSVP課題」「情動ストループ課題」などが類似しているかもしれない!

・研究を、ただそれだけで終わらせるのではなく、今後どうなっていくのかという先を見据えることはとても大事(モチベーションにもなるしね!)

・論文とscopusとGoogleとwikipediaを右往左往してて、よくわからないまま模索していることが不安だった→模索することは研究と似ている。とにかく行動に移していることがとても価値である!

・ときめきを探るためには、やっぱり似ていると思われる概念に関する知見を溜めていくことが大切。ポジティブ情動や、魅力などを組み合わせた先にときめきがありそう。

(ちなみに、先生はめちゃめちゃ真剣に「ときめき」をどうしたら探究できるか一緒に考えてくださるのです...これまで学術的なフィードバックを「ときめき」に関してもらえる機会が全然なかったので嬉しい楽しい!!!!)

・研究テーマを「ポジティブ情動」に絞ることは良い選択らしい。「このくらいの狭め方」なら良さげ?と言われたけどそれはどういう観点からどの程度狭めることが良いとされているんだろうムム?(わからなかった)

【履修課題と読んでる本】

今日までずっと数理心理学と向き合ってたので、明日〆切の春学期の授業履修課題を「うたう」でカブトムシ歌った以外一切やっていなかった...!めっちゃ大急ぎでやりました。履修課題のある授業5つのうち4つ終わらせたのえらい!

自分の学びたいことと研究テーマが結構ピッタリ重なっていたので、めちゃめちゃサクッと書き終わった...日々学んでいることってこういうタイミングでも繋がるのね!

そして今はラスト履修課題の「学びとは何かーー<探究人>になるために」(著:今井むつみ)を読もうとしています!今日はもう限界なので寝るけど、明日早起きして読書しよ!

どんなことが書いてあるんだろう...楽しみです!

【感想】

日々こうやってアウトプットをすることで、ああこの時に学んだこの単語ってこの研究に繋がるんだ!とか、そういう点と点との繋がりを意識しやすくなってきました。といってもまだまだ分野に対する体系的な理解は進んでいないので、引き続き論文読みつつ研究進めつつゆる~く頑張りたい!

そして、自分が数理心理学と向き合い始めてまだ全然時間が立っていないということに驚き...3週間くらいで人はここまで無知だったことを知れるんだという可能性に感動しています。この加速度的な成長を続けていけられるといいなぁ...

やまもとあゆみ

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

やまもとあゆみ、ゆるふわつよつよ目指して頑張ります!