「○○しなければならない」を減らし自由になる

おはようございます。
同じドラマや映画を見て、何度も泣いてしまうのはなぜ
なのでしょうか…わかっているはずなのに。

-----

「○○しなければならない」を減らし、「何をしてもい
い」という状態を作り続けていくことが、人生において
大切なのではないかと最近思うようになりました。

要するに、縛られるよりも、人生の自由度を高めた方が
いいという話です。

「○○しなければならない」「△△に行かなければなら
ない」「この時間はこれをやらなければならない」とい
う状態はストレスフルな気がします。

僕は特に、「15時までにこれをやらなければならない」
といった締め切り状態が苦手です。

生きていく上においては、それは必要なことで、やるべ
きことは時間内に終わらせなければなりません。それが
できなければ、ずっと先送りの人生になってしまいます。

しかし、そういった緊張状態がずっと続くことも、しん
どいことだと思うのです。

なので、出来る限り自由度を高め、なにをやってもいい
状況を作るべきです。

これを実現するためには、「空白の時間」を設定するの
がお勧めです。

○時から△時までは、何も予定を入れない。という状態
をできる限り毎日長く作ることです。

日々生きていく中で、やるべきことは本当に多く、意識
しなければそれだけで一日が終わってしまいます。

しかし、空白の時間を設定すれば、自由なので、ぼーっ
とすることもできるし、昼寝もできるし、なんなら「や
ったほうがよい」と自分が考えることを、まとめてでき
ることもあるでしょう。

運動が不足している人は、その空白時間でやってもいい
し、仕事をまとめて処理することもできそうです。

もちろん、毎日やるべきこととか運動とか、ちゃんと決
めて毎日継続しておこなえる人には、そんな空白の時間
は必要ありません。

日々やるべきことが多くてつらい人におすすめです。

あともう一つ、予定はできる限り入れないことです。

多くの組織に所属したり、多くのことをやっている人は、
予定がたくさんで大変でしょう。

そうなると縛られるだけで、しんどい人も多いはず。予
定が多いことに喜びを感じられる人はそのままでいいで
すが、図らずもそうなってしまっている人は、全体的に
考え直す必要があります。

自由というのは、とてもいいものです。

縛られることにストレスがある人は、ぜひ自由を増やす
ようにしてください。僕も、自由であることを常に追い
求めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?