うっせえわ

多くの人が知っていると思いますが、「うっせえわ」
という曲が今年流行っています。

少年野球で接する小学校低学年の子どもたちが盛ん
に歌っていたので、なんやねんと思っていたのです
が、YouTubeで聞いて、中毒になってしまいました。

メロディが天才的、さらにシンガーのAdoさんのマジ
天才と思わせる(めちゃくちゃ歌が上手いと思いま
す)歌のうまさがおっさんの心をつかみ、繰り返し
聞いて、歌うようになってしまいました。


ただ、歌詞に若干違和感のようなものがありました。

専門的にはよくわからないのですが、曲調とリズム
が大きく転じるところがあり、そこでこう歌います。

(1番)
最新の流行は当然の把握
経済の動向も通勤時チェック
純情な精神で入社しワーク
社会人じゃ当然のルールです

(2番)
酒が空いたグラスあればすぐに注ぎなさい
皆が食べやすいように串外しなさい
会計や注文は先陣を切る
不文律最低限のマナーです。


世間と大きく外れてしまった僕にはわからないのです
が、このようなことはいまだに残っているのでしょう
か。

多分、作詞作曲のsyudouさんも若い方だと思うのです
が、経験をもとにこれを書いているのか?謎です。

もうこのようなことは行われていない、すでに言い伝
えられていない、と思っているのですが、どうでしょ
う。

僕が新入社員だったころ(四半世紀以上前)には、上
記のようなことをよく言われたものです。

他にも、

・俺の酒が飲めないなんて考えられん
・日経(新聞)くらい読め
・上司より先に会社に来て、上司より後に帰れ(関白
 宣言か!?)
・グラスが空いてるぞ、すぐに注げよ
・新人(か女性社員)がサラダ取り分けるの当たり前
・おごってもらったら7回お礼を言え
・何が「もう8時」や、まだ8時や(残業強要)

とか、本当に(普通に)言われたのを思い出します。

飲んでるときに、「人と違ってもいいじゃないですか」
と言ったら、「それはお前が言うことじゃない、人が
評価するものだ」と烈火のごとく怒られたこともあり
ます(謎すぎ…)。

そして25年以上たち、若い人が流行らせた歌の歌詞に
上記のようなものが入る…

にわかには信じられないです。

上記の「社会人としての処世術」みたいなものは、一
旦完全に廃れた後で、一周回って復活しているのかも
知れない、と想像してみたりします。

考えすぎでしょうか。

もし上記のような社会人のルールがまだあるようでし
たら、全廃してもらえたら、と思います。今や全てハ
ラスメントになるでしょうし。

例えば今回の緊急事態宣言で、一部地域ではお酒の提
供が出来ないような事態になっていて、居酒屋でジュ
ースで完敗しているのを見て、「考えられない!」と
いう人がいたのですが、まさに「うっせえわ」です。

それは趣向の問題であって、酒を飲めない人・飲まな
い人にとっては全く問題ないのです。

・酒が強要されない時代
・たばこの煙をまき散らすのが難しくなった時代
・変な不文律最低限のマナーが無くなった時代
・フラットな世の中になった時代
・パワーを使った強要がしにくくなった時代
・ひとりが好きな人が少し生きやすくなった時代

になって、本当に良かったと思っています。

時代は移り変わるものですし、さらに良くなってほし
いと願うばかりです。

そして、数少なく貴重な若者たちに「うっせえわ」
と思われないよう、優しく生きていきたいです。

皆さんにとっても、フラットで生きやすい時代が到来
しているのではないかと感じます。まだうっせえわの
歌詞のような部分が残っているのかもしれませんが、
これから穏やかに、楽しく生きていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?